パパがはーちゃんに伝えたいこと

英語学習メモを中心に、時々音楽、読書、スポーツ、子育てや僕の日常について、そして娘に伝えたいことを記録していきます。

6/22(水) ラジオビジネス英語 Lesson33

INDEX

 

はじめに

なんと昨日は過去のエントリーを間違えて上書きしてしまうという大失態をしでかしてしまい、立ち直るまで時間がかかってしまいました(6月15日の学習メモが消えてしまいました…)。その事件がきっかけで緊張の糸が切れてしまったような、燃え尽きてしまったような感覚に襲われてしまい危険信号が点灯しましたが、なんとか持ち直したようです。危ないところでした。以前もオンラインサロンに毎日欠かさず1年以上投稿していたのですが、ちょっとしたきっかけで投稿が出来なかった日を境にパタッと止まったことがあります。もしや、また繰り返してしまうのか???と心配になりましたが、なんとか更新作業に漕ぎつけました。自分にはそういう傾向があるということを自覚してうまく自分自身と付き合っていきたいと思います。

 

ラジオビジネス英語 Lesson33

毎週水曜日は英文メール。今回のテーマは「転職のお祝い」についてです。

 

Pints to Check

I'm thrilled to hear ~ ~と聞いてうれしく思う

自分のことのように嬉しい気持ちをしっかり伝えるには、I'm thrilled ~ や I'm excited to hear ~ がしっくりくると解説がありました。

 

take up ~ ~をはじめる

仕事や趣味などをはじめる場合に使われるイディオムで、定期的に行われるという含みがあると辞書にありました。

 

Wishing you all the best

日本語の「頑張ってください」に相当するフレーズだと紹介されていましたが、日本語で「頑張ってください」と言いたいとき必ずしも適切というわけではなさそうなので注意したいですね。

 

Jack's Replay

tenure 在職期間

テキストでは I've enjoyed my tenure at the cmpany.(前の会社の在職期間は楽しかった)という文で使われていました。あまり馴染みのない単語ですが、ここでしっかり覚えたいです。

 

seize つかむ、手に入れる

「手に入れる」はget や acquire だけじゃく、こういう単語もうまく組み合わせて使っていかなくてはいけませんね。

 

make a big leap forward 大きく飛躍する

とても前向きな響きのフレーズですね。大きな飛躍を目指したり、実際に大きな飛躍をしてこのフレーズを使いたいです。

 

Your Turn

stagnant 停滞して進歩しない

If you're feeling stagnant at ABC~ で「これ以上のキャリアアップは難しい」という状態をさすことができるそうです。

 

drop me a line 一報を入れる

このフレーズはここしばらく目に(耳に)してなかったので、死語的な位置づけなのかと思っていましたが、そんなことはなさそうです。

 

覚えておきたいフレーズ:昇格、転職のお祝い

contribution was recognized 貢献が認められた

I'm pleased that your contribution was recognized. で、「あなたの貢献が認められてうれしいです」という意味です。使える場面に遭遇したいですが、残念ながら仕事で英語を使う機会は皆無なんですよね~。

 

おわりに till that old eagle grins

先日、報告をした吾妻光良&スウィンギンバッパーズのライブ以来頭のなかが完全に音楽モードです。ずーっと頭の中で音楽が流れていて、読書どころではありません。その頭の中で流れている曲のひとつに、Nobody Knows When You're Down and Out というブルースの名曲があるのですが、その歌詞を見ていたら till that old eagle grins というフレーズがありました。意味がわからず辞書を調べたのですが、載っていませんでした。さらにググってみたらありました。eagle(ワシ)はgrin(歯を見せてにっこり笑う)することは永遠にないので「永遠に」という意味なんだそうです。因みに歌詞は I'm gonna hang on to it(ここではお金のこと) till the old eagle grins なので「その金は絶対に離さない」という感じでしょうか。金の切れ目が縁の切れ目ということを歌っている曲なのですが、素晴らしいので是非聞いてみて下さい。 クラプトンバージョンを貼っておきます。

www.youtube.com

と言うわけでなんとか最後までたどり着きました~。今日も最後までお読み下さりありがとうございました。それではみなさん、また明日、See you tomorrow!!!

 





6/14(火) ラジオビジネス英語 Lesson29

はじめに

おはようございます。昨一昨日は駆け込みセーフ、ギリギリでオンライン英会話に間に合いました。事前に状況を奥さんに伝えてあったので、玄関を開けていてくれたり、パソコンを立ち上げてくれていたりと、帰宅後すぐにレッスンを受けられるように協力してくれました。ありがたい限りです。

www.lovelyhua.com

レッスンはイギリスに何年も住んでいたと言うセルビア人の先生でしたが、イギリス英語の美しさに感激しました。是非今日はその先生にイギリス発音を叩き込んで欲しいと思ったのですが、やはり人気のようで予約しようと思ったらレッスンは全て埋まっていました。

 

INDEX

 

ラジオビジネス英語 Lesson29

 

Words and Phrases

pop by 立ち寄る

もうすっかりおなじみのイディオムです。pop by a shrine のように前置詞をとりません。

 

lucky charm お守り

日本語のイメージだと「お守り」が lucky というのはちょっと違和感を覚えますね。これは、日本語な発想が災いから守るというように、「災い」にフォーカスしているのに対して、英語の lucky charm は幸運を呼ぶもの、のように「幸運」にフォーカスしているからでしょうか。文化の違いですね。

 

stick to 〜に貼る

交通安全のお守りについて、佳那が次の通り言っていました。Some of them you can stick to your car, others you can hang inside your car.(車に貼れるものもあれば、車内にぶら下げられるものもあります)

 

cross 十字架

cross というシンプルな言葉で十字架という重みを表すことができるというのは、素直に受け止めらいような気がしますが、受け止めるしかないのでしょうね。

 

decal ステッカー

ステッカーは sticker だけだと思ってました。

 

Business Phrase of the Day
Hardly anybody would put a symbol of their college on their car. 自分の大学の紋章を車に貼っている人はほとんどいません。

their だから cars なんじゃないの?と思いましたが、これは所謂 singular they ってやつですかね。杉田敏先生の番組で昔説明されていましたが、もうかなり一般的になってきてるのでしょうか。TOEICなどの試験で文法的に誤りということにならないのか気になりましす。

 

Alternative Expressions

今回は「ほとんど〜ない」に関わるフレーズです。

rarely めったに〜ない
little ほとんど〜ない
very occasionally ごくたまに

ver occasionally は使えるようになりたいです。

 

Update Your Communiation Skills

神社と寺院の外界の違いについての会話が面白いですね。

The torii gate at the entrance to a shrine separates the gods from the everyday world inhabited by mortals. 神社の入り口にある鳥居は、神様と人間の住む俗世を隔てるものです。

mortal について調べてみました。これは「死をまぬがれない」という形容詞ですが、(死ぬ運命にある)人間という場合は通例 s がついて複数になるそうです。

 

おわりに

ジリジリとブログ更新が遅れております(汗)。これも昨日(2022/06/16)アップする予定が、「おわりに」だけを残して寝落ちしてしまいました。今日はもう1つアップしたいと思います。

今日も最後までお読み下さりありがとうございました。それではまた明日、See you tomorrow!!!

6/13(月) ラジオビジネス英語 Lesson28

はじめに

おはようございます。仕事でトラブルがあり、取引先への謝罪に向かっている電車の中から今朝は開始です。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20220615174835j:image

前置きはこれくらいにして、早速はじめます。それではLet's get started!!!

 

INDEX

 

ラジオビジネス英語 Lesson28

今回は日本の車や道路についてです。参考になる表現がいくつもありました。

Words and Phrases

take 〜 for a spin:〜を回転させる

ダイアログでは OK, let's take the car for spin.(よし、車を走らせてみましょう)のように使っていました。

 

scenic:景色の良い

佳那がヘンリーに I'll show you the scenic route.(景色のいい道を案内しますね)と言っていました。route の代わりに area や hotel などに入れ替えて応用ができそうですね。I've just made a scenic hotel reservation for our vacation.(休暇用に景色のいいホテルを予約したところ)って感じでしょうか。

 

feel sharp:頭が冴えている

お〜、嬉しいです!こんな表現を求めてました〜。気圧の影響を受けやすくなった僕は、十分な睡眠を取っても頭がシャキッとしない日が増えてきました。そんなときに「シャキッとしない」「覚醒しない」をどう表現していいのかわからなかったのですが、そういうときは I'm not feeling shap today even though I had enough sleep.(十分な睡眠をとったのに頭が冴えていない)と言えばいいですね。

 

toll:通行料

toll (通行料)という単語自体は特にどうってことはなかったのですが、ダイアログにあった Highways charge tolls.(高速道路は通行料がかかります)と言う表現に惹かれました。なるほど、こんなふうに言うんですね。いやー、勉強になります。

 

tax break:減税

これも目から鱗の表現です。Japan has a tax break for cars under 660cc.(日本では660cc以下の車は税金が安くなるんですよ)この 660cc の cc ですが、発音は複数の s がつくんですね。要注意です。

 

fare well:うまくいく

このフレーズは知りませんでしたよ。それにしても、よくもまあ、次から次へと知らないフレーズがあるもんですね〜(笑) このフレーズも早速今日のオンライン英会話で使ってみます。

 

Business Phrase of the Day

I'm interested to see what the roads in Tokyo are like. 東京の道路はどうなっているのか、見てみたいです。

I'm interested は後ろに in doing の形ばかり使ってきましたが、

  • in doing
  • to do

の違いってあるのでしょうかね。これも、今夜のオンライン英会話での質問事項ですね。

 

Alternative Expressions

今回は「興味がある」と伝えるときに使うフレーズです。

become interested 興味を持つようになる
be curious 知りたい

これは「知りたいという気持ちを表すのにピッタリ」な表現だそうです。

 

be keen とても興味がある

とても強い興味を示すフレーズで、どちらかというとイギリスやオーストラリアよりもアメリカで耳にすることが多いんだとか。

 

Update Your Communiation Skills

今回は「車事情について印象を語り合う」です。英語で「助手席側」は passengers side なんですね。日本では狭いスペースに駐車をしたドライバーが運転席側ではなく、助手席側から乗り降りしなくてはいけないことがありますね。ダイアログでは Sometimes the driver has to get in and out of the car from the passengers side. と言っていました。

 

おわりに

今日も定時帰りを肝に銘じておりましたところ、なんと帰り際に相談を持ちかけられてしまいました。ま、それ自体はいいのですが、オンライン英会話に間に合うか間に合わないかの瀬戸際になり焦っております。ん〜、どうしたものか。途中下車してカフェに駆け込むべきか、それとも駅のホームのベンチでレッスンに挑むべきか...。

カフェに駆け込むには時間が心配(満席だったら終わる)だし、駅のホームはそもそもうるさくてレッスンどころではないかと思い、結局レッスン開始9分前に自宅最寄り駅に到着する電車に乗り換えました。駅に着いたら家までダッシュです!

今日も最後までお読み下さりありがとうございました。それではまた明日、See you tomorrow!!!

6/10(金)ラジオビジネス英語 Interview3 Katsura Sunshine Part2

INDEX

 

はじめに

おはようございます。週末の土曜日は娘の学校の学校公開に行ってきました。

コロナの影響で1人の子どもに対して親が1人かつ密を避けるために参観できる授業は予め1つに割り振られるという制限付きではありましたが、学校での様子を直接見ることが出来る貴重な機会になりました。

その日の公開対象の授業は1限目の学活以降の3コマ。うちの 割り当ては4限目だったので、2〜3限目はGoogleクラスルームで視聴してから(妻を残して)学校に向かいました。子どもたちは教室の後ろに張り出されている自分の作品をみせてくれたり、飼っているカメをみせてくれたり、元気な姿を見せてくれました。4限目の授業は社会。iPadに地図を表示させて交通網の勉強をしていました。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20220614154625j:image

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20220614154632j:image

社会が終わるとそのまま下校なので「一緒に帰る?」と聞いたら「先帰ってていいよ!友達と帰るから」とのこと。寂しいですよね…。^^; ま、これも娘の成長の証ということで、一足先に帰ってきました。

そして、今最も大切なことは娘と一緒に過ごす時間だということを再認識しました。仕事などその他の一見緊急そうに見えるものに惑わされないように日々の優先順位付けをしっかりやっていこうと思います。

 

Interview3 Part2 Katsura Sunshine

桂三輝さんのインタビューの2回目です。日本の印象や落語との出会いについて話しています。

futuristic:未来を先取りした

23~24年前のイメージの例として、新宿はラスベガスよりたくさんのネオンがあり、そこにはテクノロジーが集約され、光があふれ未来的だったと桂山揮さんは言っています。futuristic のイメージは手塚治虫の漫画について語るときなんかにうってつけかもしれませんね。

 

stand still:止まっている、じっとしている

そんな未来的な新宿でも、一本裏通りに入ると三代続く呉服店があったりして時間が止まったように感じる(And you feel like time has stood still)、そんな「伝統的な日本と現代の日本が自然な形で共存(coexist)している」ところに心を打たれたそうです。

 

live for ~:~のために生きる、~に専念する

So, rakugo seemed to contain everything that  had been living for and interested in up to that point.(落語には、それまでの生きがいや、そのときまでに興味をもっていたすべてが詰まっているように思えたんです)と言っています。

 

Update Your Qestioning Skills

What are the similarities and differences between rakugo and Greek comedy in terms of making the audience laugh?:聴衆を笑わせるという点で、落語とギリシャ喜劇の共通点、相違点はそれぞれ何ですか?

番組では共通点を similarities としていましたが、「類似点」と「共通点」は日本語的には区別したいところですよね。文脈的にわかれば細かなことは気にしなくていいってことでしょうかね。

 

きょうのことば

I said, "Now this is what I was born to do.":「これこそ運命の仕事だ」と思いました。

「俺はこれをやるために生まれてきたんだ!」って直感的に思えるものに出会えるなんて、すごいですね。もちろん、ただ単に棚ぼた的な幸運だったということではなく、自分のアンテナに引っかかったものを追い求めて、まだインターネットなんかがない時代にわざわざ日本にくるだけの行動力があったわけですから、その結果として手に入れた幸運はある意味必然なのでしょう。

自分の子どもにもこのような出会いが訪れてくるように、たくさん打席に立たせてあげたいです。イチローだって10回中6回は失敗するわけです。凡人は10回中1回でも当たればラッキー。それでも、100回打席に立てば10回、1000回打席に立てば100回も当たるんです。娘にはこのようなメンタリティをもって生きていってもらいたいです。

 

おわりに

さて、実はこのラジオビジネス英語の学習メモをはじめて、ただいま、最大の遅延が発生しています。前回お知らせした飲酒事件に続いて昨夜(6月13日)もお世話になった取引先の方が異動になるのでささやかな飲み会があり、帰りが遅くなってしまいました。生活のリズムがちょっと崩れ気味で、危険信号が点灯中です。ですが、意地でも追いついて行きますので少々お待ちください。

blog.hatena.ne.jp

最後までお読み下さり、ありがとうございました。それではまた明日。See you tomorrow!!!

 



 

6/9(木)ラジオビジネス英語 Interview3 Katsura Sunshine Part1

INDEX

 

はじめに

おはようございます。先日久しぶりに飲んできました。1月に1回、4月に1回、そして今回は今年3回目の飲酒です。職場の後輩と、フレンドリーな関係にある取引先の社長とお寿司屋さんに行ったのですが、気の置けない仲間ということもあって、久しぶりに「ちょっと飲んでみようかな」という気になってしまいました。1年位前からできるだけ飲まないようにしてきたのですが、やっぱり美味しんですよね、飲むと。しかも、楽しいもんだから、ちょっと飲み過ぎちゃいました。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20220611090724j:image

ヒューガルデン3杯と玄米酒1杯。21時過ぎに帰宅したのでそんなに遅くなったわけではないのですが、どうしてもアルコールを摂取すると睡眠の質が下がるので、翌日は頭の回転がいまいち。なんと、睡眠中の心拍数が21日平均で25.3%も上がっていました。これじゃ体も休まらないわけです。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20220611090825p:image

そしてやはり、生活のリズムが崩れました。毎日ギリギリのところで時間のやりくりをしているので、ちょっとしたことですぐに影響がでてしまいます。飲酒の翌日は倦怠感(早い話が二日酔いです)のせいでブログの更新を含めていろいろと後手に回り悪影響がでています。これが飲酒で一番困るところです。おいしいし楽しいのですが、そのための犠牲が見合わなさすぎる。数か月に1回くらいならいいのかもしれないですけどね。とはいえ、しばらくは飲まずに頑張ります。

Interview3 Part1 Katsura Sunshine

今月のインタビューはカナダ出身の落語家、桂三輝さんです。大学で学んだギリシャ喜劇と日本の能や歌舞伎の類似性に関する学術論文を読んだのがきっかけで実際に歌舞伎が見たくなり、そのためだけに飛行機に乗って初来日を果たしたそうです。

 

apprenntice:弟子

六代桂文枝の15番目のお弟子さん。六代はⅥと書いて the sixth と読むんですね。インタビューでは、I'm the 15th apprentice of the very, very famous rakugo master Katsura Bunshi Ⅵ(the sixth)~(大変高名な六代目桂文枝師匠の15番目の弟子です)と自己紹介をしていました。

 

playwright:劇作家

桂三輝さんはカナダで劇作家としてのキャリアをスタートしたんだとか。I started out my career in Toronto as a playwright ~(私はトロントで劇作家としてのキャリアをスタートさせて~)と言っていました。

 

Aristophanes:アリストファネス古代ギリシャの喜劇詩人

2度とこの名前に出会うことはないかもしれませんが、一応足跡を残しておきます。

 

pursue:追及する、続行する

高校時代に出会った素晴らしいラテン語の先生に刺激を受けて、大学で古代ギリシャ語を専攻することにしたというくだりでこのように言っています。So, I was really inspired by that treacher to pursue ancient Greek in the university.(私はその先生から刺激を受けて、大学では古代ギリシャ語を専攻することにしました)

 

Update Your Qestioning Skills

Ancient Greece is known not only for comedy but also for tragedy. Some famous Greec tragedies, such as Oedipus the king, are still performed today. What got you interested in comedy over tragedy?:古代ギリシャは、喜劇だけでなく、悲劇でも知られています。「オイディプス王」のような有名な悲劇のいくつかは現代でも上演されています。なぜ悲劇ではなく、喜劇に興味を持ったのでしょうか?

 

What got you interested in ~?:なぜ~に興味を持ったのか?

Why や How come ではなく このように What からはじまる文って、すごく英語っぽさを感じますよね。Why did you come to Japan?(どうして日本に来たのですか?)は直接的過ぎて、場合によってはちょっと失礼な言い回しになるので What brought you here in Japan?(どうして日本にきたのですか?)のようにしたほうがいいというのを以前何かで習いましたが、これも同じ理屈でしょうかね。

 

comedy over tragedy:悲劇ではなく喜劇

こういう over の使い方、知りませんでした。over と言えば over coffee(コーヒーを飲みながら)という言い回しも便利ですが、これも便利そうですね。「悲劇ではなく喜劇」と言う場合、自分だったら comedy not tragedy って出ちゃうかな。comedy over tragedy も覚えておきます。

 

きょうのことば

So that got me ー that made me want to see kabuki.:それが私の心をとらえ、私は歌舞伎を見たくなったのです。

that got me(それが私をとらえた)っていいですね。人生の分岐点だったという感じが出ています。これもレパートリーに加えます!

 

おわりに

2022年4月からはじめたラジオビジネス英語の学習メモですが、番組配信からこんなに遅れて更新するのは恐らく初めてです。改めて飲酒について考えさせられました。そして、普段のルーチンワークをここまで時間的にギリギリで回していると、何かあるとすぐに崩壊してしまうリスクについても再認識させられました。もう少しスラックを持てるように、せめて心だけでもゆとりを持って日々の生活を送るようにしたいです。

それではみなさま、またよい週末をお過ごし下さい。Enjoy your weekend!!!

 



 

6/8(水) ラジオビジネス英語 Lesson27

INDEX

 

はじめに

Oh, no!!! なんと、昨日更新したブログが「下書き」のままになっていました。公開したつもりでいたのですが、記事を完成させて気が抜けてしまったのかもしれません。まさかこんなことになっていたとは、驚きました…。

 

---

 

おはようございます。今日も日帰り出張で静岡の焼津市まで行ってきます。またしても、富士山は雲隠れ。まぁ、梅雨だからしょうがないですね。

 

ラジオビジネス英語 Lesson24

毎週水曜日は英文メールです。今回は「同僚の入院(お見舞い)」について覚えておきたい語句をメモしていきます。

 

Pints to Check

be admitted to the hospital:入院する

入院すると言えば、be hospitalized ばかり使っていましたが、こういう言い方もあるんですね。admit を使うのは、入院するのは病院側の許可が必要だからという考えに基づいているそうです。納得ですね。

 

be relieved to hear that 〜:〜と聞いてホッとする

We're relieved to hear that the operation went successfully.(手術は無事に終わったと聞き、ホッとしています)

 

rest assured:(確実なので、保証されているので)安心する

単に「安心する」というよりは、安心材料がきちんとあるので「安心できる」というニュアンスですね。上手く使い分けたいです。

 

fill your shoes:しっかりフォローする、穴を埋める 

似たような表現に in someone's shoes(人と同じ立場になって)というフレーズがありますが、どちらのフレーズも shoes は誰かのポジション、立ち位置というイメージで共通していますね。

 

Oliver's Replay

be in my mind:気になる

入院した佳那のプロジェクトメンバーのオリバーから佳那に返信がありました。その返信には仕事は気になるが、最優先事項は元気になることだと書いています。

The project is still on my mind but I keep telling myself that my first priority is to get well.

この on my mind というフレーズを聞くたびに思い出すのがレイチャールズのジョージア・オン・マイ・マインドです。

youtu.be

この曲は、人種差別に抗議したレイチャールズが故郷であるジョージア州から永久追放される前年にリリースされた名曲中の名曲です。この曲の背景を思うと on my mind も使い方次第でとっても重みのあるフレーズになるんだな、としみじみ思いました。

 

Your Turn

be discharged:退院する

discharge(退院させる)の受け身ですね。退院する場合もやはり、病院側の許可が必要という考えからですね。

 

pop in at 〜:〜に立ち寄る

同じ「立ち寄る」でも今まで出てきた stop by や pop by はどちらも後ろに前置詞を必要としませんでしたが、この pop in や stop over は前置詞が必要ですね。pop in は「滞在時間が短めで、ちょっと顔を出すイメージ」だそうです。混乱しないようにしっかり使い分けたいですね。

 

覚えておきたいフレーズ:病気、お見舞い

I'm now recuperating at home.:今は自宅療養中です。

4月末から帯状疱疹に苦しんだ身としては、このフレーズを知ってさえいればオンライン英会話の度に活用できたのに、と悔やまれます。recuperate は「病気が回復する、元気を取り戻す」ですね。

 

おわりに

今日は、仕事で西焼津に行ったので、隣駅の焼津にある小川港魚河岸食堂でランチを頂きました。水揚げしたばかりの新鮮な食材を使った定食がリーズナブルな価格で提供されているというので、楽しみにしていましたが、うん、なるほど、これは納得です。僕が頂いたのはちょっと奮発して中トロ丼1,800円。マグロにまったくクセがなく美味しくいただきました。ここは通って全メニュー制覇したいです(笑)

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20220609135124j:image
f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20220609135108j:image
f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20220609135114j:image
f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20220609135128j:image
f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20220609135119j:image

というわけで、6月号1発目の英文メールの会も無事に終わりました。今日も最後までお読み下さりありがとうございました。それではみなさん、また明日、See you tomorrow!!!

 





6/7(火) ラジオビジネス英語 Lesson26

はじめに

おはようございます。今朝も通勤電車から英語の勉強をはじめています。今日の東京は少し肌寒くなりそうですね。最高気温が20度くらいまでしか上がらないようです。

ところで、先日アルクのスピーキングテストを受けました。電話で15分くらいで終わるのでとっても手軽です。このテストは10問の設問に対してそれぞれ45秒で解答をするというもの。結果は17日にメールで届くようです。このスピーキングテストについては、もう少し情報を整理して別のエントリーでまとめたいと思います。

と言うわけで、今日の学習メモです。それではLet's get started!!!

 

INDEX

 

ラジオビジネス英語 Lesson26

Words and Phrases

valid:有効な

証明書などの期限が切れていない、有効な、という場合に使う単語ですね。今回のダイアログでは Some countries and regions have licenses that are valid here.(海外の免許証で日本で有効なものもあるんですよ)と使われていました。

 

name:(〜の)名前を挙げる

name a few で「2、3挙げると」という意味ですね。

 

exemption:例外

make exemptions for ~ で「~を例外扱いにする」という使い方ですね。アメリカの免許が日本で使えないので、I hope they make exxemptions for US licenses soon.(早くアメリカの免許証も例外扱いにされるといいですね)とヘンリーが言っていました。

 

sports coupe:スポーツクーペ

車のタイプの1つですが、車に詳しくない僕としては、そもそも「スポーツクーペって何?」ってところからです。ググってみたところ、1列シートのスポーツタイプの車を指すようですね。

 

nitty-gritty:細かくて手間のかかる、本質的な

はじめましてです。いつものように英辞郎をみてみましたが、「核心、基本的事実」と言った名詞用法と「核心的な、肝心な、本質的な」という形容詞用法のみで「細かくて手間のかかる」という意味はのっていませんでした。比較的新しい用法なのでしょうか。

 

Business Phrase of the Day

If you could give me your license, that would be great!:免許証をもらえるとありがたいです!

今回は丁寧に願望を表現する方法として、if you could 〜, that would be 〜. という文が3つ紹介されていました。これ自体は上記の文と同じ構造なので、とりたててどうのということはないのですが、1つ面白いなと思ったのは↓です。

It would be nice if you could come to my leaving drink.:私のリービングドリンクに来てくれたら嬉しいです。

リービングドリンクって何?と思ったら柴田先生が説明してくれました。

人事異動や退職の時に職場を去る人が、お世話になった人を呼んで開く飲み会

だそうです。イギリスではよくやるそうですが、アメリカではそのような習慣はないとジェニーさんは応えていました。

 

Alternative Expressions

今回は丁寧に依頼するときの関連フレーズです。

be grateful:ありがたい
be pleased:嬉しい
Could you 〜 ?:〜していただけますか?

※kindly を入れて Could you kindly 〜 ? としてもよい。

 

Update Your Communiation Skills

今回は「運転免許について語る」です。

It's too much hassle to go to the license renewal center in person.:免許更新センターに出向くのは面倒です。

hassle は「面倒なこと」、license renewal center は「免許更新センター」は覚えておきたいです。それにしても、アメリカもイギリスも免許の更新はオンラインで、しかも10年ごとなんですね。日本も早くそうならないかな。

 

おわりに

今日はちょっとしたトラブルがあって、その対応で終日会議。疲れがドッとでてきました。そんな中、帰りの電車でブログの続きを書きたかったので、座れる各駅停車に乗り込んで、なんとか更新まで漕ぎ着けました。よかったです。

今日も最後までお読み下さりありがとうございました。それではまた明日、See you tomorrow!!!