英語コーチの「パパがはーちゃんに伝えたいこと」 “A Professional Writer Is an Amateur Who Didn’t Quit”

英語学習メモを中心に、時々音楽、読書、スポーツ、子育てや僕の日常について、そして娘に伝えたいことを記録していきます。

英語学習

ぼくが英語コーチになったわけ

INDEX 英語学習を始めたきっかけ 最初の壁と小さな成功体験 大学進学とその成果 挫折と再起 ぼくが英語コーチになったわけ 英語学習を始めたきっかけ 29歳の3月に「本格的に英語を勉強しよう」と決意してから四半世紀以上が経ちました。その前には数度の挫折…

ドクターDイングリッシュ 25年の思い込みが覆る瞬間!発音レッスンレポート

INDEX 声の出し方と喉の使い方を学ぶ 発音の常識を覆すメソッド 子音と母音の滑らかなつながりを意識する 子音クラスターと音の滑らかさ 声の出し方と喉の使い方を学ぶ ドクターDイングリッシュの初回レッスンを受けました。今日は2部構成。前半は公式テキス…

DMM英会話 壁紙の秘密と発音練習

INDEX 10日ぶりのV先生とのレッスン 今日のトピック:壁紙の歴史と復活 壁紙の印象 壁紙の浮き沈み 発音練習の成果と課題 10日ぶりのV先生とのレッスン 今日はイギリス人のVicky先生とのレッスンでした。この先生とのレッスンは10日ぶり。英検二次試験のこと…

【音声付き!】発音の真実に迫る!ドクターDイングリッシュ体験レポート

INDEX ドクターDイングリッシュとの出会い 発音の自信とぐらつき 予習をして挑んだレッスンでの衝撃 レッスン内容と発音のポイント 体験レッスン後のフォローとこれからの挑戦 ドクターDイングリッシュとの出会い ドクターDイングリッシュの体験レッスンを受…

DMM英会話 サンクスギビングと文化の違いについて

INDEX 久しぶりのレッスン サンクスギビングがやってくる アメリカ南部のソウルフード"greens"とは? サンクスギビングの祝い方 農耕文化と狩猟文化の違い 文化的な違いを英語で伝える難しさ 久しぶりのレッスン 今日も久しぶりシリーズで、アメリカ人のS先…

DMM英会話 体調不良と英検二次試験の報告、そして取り上げ損ねたニュース

INDEX 今日のレッスンは約1週間ぶりにカナダのH先生と 英検1級二次試験の報告 今日、取り上げようと思っていたニュース 今日のレッスンは約1週間ぶりにカナダのH先生と 前回は英検二次試験直前のフリートークでしたが、今日は体調不良で会社を休んだ話から始…

DMM英会話 カナダのK先生とのレッスン:英検と英語教育に関する会話

INDEX 英検二次試験の不安 K先生の日本語検定試験経験 ビギナー向けレッスンの状況 僕自身のレッスン選びの経験 アクセントが移る現象について 次回レッスンへのプレッシャー 英検二次試験の不安 今日はカナダ出身のK先生とのレッスンで、今日の英検の二次試…

英検1級二次試験を受けて – 試験当日の流れと感想

INDEX 試験会場に到着するまで リラックスしようとしたけれど… 最後の練習 会場での待機時間 試験開始前の心境 いよいよ入室 トピック選び スピーチと質疑応答 試験後の振り返り 試験会場に到着するまで 英検1級二次試験を受けに、実践女子大学渋谷キャンパ…

Value English 明日の英検二次試験に向けた最終調整

INDEX バリューイングリッシュとの6日間 今日の難易度の高いトピック 論点と課題 試験に向けた心構え 試験前夜の準備 バリューイングリッシュとの6日間 英検二次試験の前日、今日は6日連続で受けたバリューイングリッシュのレッスン(最初の1回は体験レッス…

Value English 試練と成長の一日 - 英語トレーニングの振り返り

INDEX 振り返りと自己評価今日のバリューイングリッシュのレッスンは昨日に比べて少し難しく感じましたが、無事に1つ目のトピックを終え、2つ目に進むことができました。2つ目でも2分間のスピーチを行いましたが、その後の質疑応答は時間切れで1問のみとし、…

DMM英会話 久々のレッスンで学んだ新しい「manifestation」の世界

今日はロンドン出身でマルタ島在住のV先生と、久しぶりのレッスンでした。英検一次試験対策でライティングやリーディングに集中するため、しばらくDMM英会話を休んでいたので、本当に久しぶりの再会でした。今日は近況報告と雑談でリラックスした雰囲気のま…

Value English 4回目のレッスンで見えた成長の手応え

INDEX 今日で4回目のバリューイングリッシュ体験レッスンを含めて、今日でバリューイングリッシュのレッスンも4回目。正直、昨日までは練習でボロボロになり、11月10日(日)の二次試験に受かる自信がなかった。しかし、今日はレッスンのテーマが自分に合っ…

DMM英会話 クインシージョーンズが91歳で亡くなったと言う話

フリートークのつもりが…デイリーニュースへ Hazelina先生とのレッスン。結構久しぶり。この先生は相変わらずとても感じが良い。今日はフリートークのつもりだったけれども、最近あまりにも逃げ腰すぎるので、急遽デイリーニュースにしてみた。 クインシー・…

英語コーチへの道で気づいた自分を支えるポジティブマインド

おはようございます。いまは朝の5時44分。今日は休みですが、普段出社の時の同じ時間に目が覚めてしまいました。 昨日は2回目の英語コーチ養成塾の講義に参加しました。そこで思いがけず自分発見があったのでメモとして残しておくことにしました。 INDEX 英…

4度目の正直!英検1級1次試験に合格しました

INDEX 英検1級1次試験合格!驚きと喜びの報告 忙しい中での嬉しいサプライズ 合格のカギはライティング? 課題と改善点の振り返り 試験直前の自己改革:IDIYがもたらした効果 語彙問題と長文読解での苦戦、そして試験後の不安 期待と不安が入り混じる合格発…

リベンジなるか?英検1級4回目の試験レポート!

INDEX 4回目の英検1級受験、その結果は…? 前回の結果からの反省と今回の対策 添削サービスIDIYは良かったけれど… 「計画を立てないのは失敗する計画を立てているのと同じこと」 試験前の会場リサーチが功を奏した! 食後の睡魔と試験中のトイレ対策 リスニ…

はーちゃんの寝かしつけはそろそろ卒業かも&英語コーチをはじめるお話

INDEX はーちゃんの寝かしつけはそろそろ卒業かも 英語コーチとしての活動を開始 すっかり時間が空いてしまいました。 書きたいことや書いておくべきことはたくさんあったし、今でもあるのですが、とにかく明後日10月6日(日)の英検に向けて、できるだけたく…

今日の英語学習報告(フロリダで培養肉の販売が禁止に)

こんばんは。ここ2~3日あまり学習時間を確保できなかったのですが、今日はある程度巻き返しが図れてよかったです。 ですが、昨日?一昨日?あたりからちょっと腰の調子が悪く、今日はいよいよ危ない感じになってきたのでコルセットしたり鎮痛剤飲んだりし…

(続)シャドーイングを100回やると覚えられるのか?

INDEX 再挑戦!シャドーイング100回への道 シャドーイング以外の練習方法 シャドーイング100回で覚えられるか? ボキャブラリーと覚えやすさの関係 よく言われるブリティッシュアクセントの特徴 ブリティッシュ発音の意外な難しさ アメリカ英語とイギリス英…

英検1級2024年度第1回の結果と反省:次回に向けての戦略

結果発表 英検の2024年度第1回の合否結果がでました。結果はまたしても不合格…。いや、わかってはいたんです。リーディングが時間切れで長文読解の後半を全部3にマーキングした時点で…。とは言っても、思ったよりスコアが良かったのには救われました。詳細は…

英語学習の備忘録:『実践ビジネス英語 ニューヨークシリーズ The Final Chapter』を終えて

今日は、杉田敏先生の『実践ビジネス英語 ニューヨークシリーズ The Final Chapter』全5回の最終日。いつも通り少し早く最寄り駅についてカフェで予習してから向かいました。 冒頭で話のあった日中国交樹立で周恩来と田中角栄が拍手をした。その時に「水を飲…

スピーキング練習にはマウスシールドが便利

INDEX 仕事帰りに図書館で勉強するかカフェで勉強するか迷った結果、結局まっすぐ帰ってきました。移動時間がもったいなくなったのと、今日は英検の二次試験対策(スピーキング練習)をしたほうがよさそうだったので。 試験本番のようにしっかり声を出してス…

英検1級 1次試験結果待ちの3週間:語彙力の見直しと対策

INDEX 合否結果閲覧サービスの終了 2次試験対策中の発見 active vocabularyとpassive vocabularyの違い 1次試験対策とpassive vocabulary 2次試験対策とactive vocabularyの重要性 語彙の見直しと驚きの発見 パス単のアプリを「日本語→英語」に設定変更 合否…

英検1級受けてきました

あれよあれよと言う間に英検が終わって1週間が経ちました。 今回で3回目の英検1級受験。1回目も2回目も落ちたわけですが、今回は英語コーチについてもらいました。戦略性とか分析という資質がほぼボトム付近にいる僕にとって1人で戦うのは無理だと判断しまし…

英検当日の食事はどうする?予行演習をしてみた

今日はGI値低めのサラダをブランチに。 在宅勤務なのをいいことに、英検当日の予行演習として、これを11時に食べて ・睡魔に襲われないか ・16:20まで持つか 試してみました。英検は14時スタートなんですよね。午前だと嬉しんだけどな…。 因みに、最近はあま…

英検1級の模試に挑戦

今朝は朝イチでコメダで勉強。 図書館の開館にあわせて移動。15分前に着いたらもう50〜60人くらい並んでて焦った。そして続々と人が増えて100人くらいになったところで開館。 自習スペースは意外とたくさんあって座れた。模試フルで、時計の時間も本番の時刻…

英検の要約問題に取り組んでみました。

しばらく英検に向けてひたすら英語の勉強にまい進してきましたが、その英検まであとわずか。今日ははじめて、要約問題に挑戦してみました。 が、時間がかかりすぎて焦燥感が爆上がり。20分を目安に書かなくてはいけないのに倍近くかかりました。長文読解も、…

杉田敏先生の『現代ビジネス英語』の秋講座に参加してきました。

Active Shooter Drill at Work(銃乱射に対処する職場での訓練) pre-announced drill(事前に予告をする訓練)とsurprised drill(予告なしの訓練)はどちらかいいのか 小学校に金属探知機が設置され、防弾リュックが売られ、バックパックを持ち込めない学…

杉田敏先生の夏季講座『現代ビジネス英語』が終わりました②

『現代ビジネス英語』の最終日 アメリカにおける食品廃棄物の実態 食品廃棄物の20%は「販売期限」のラベルが原因 イギリスでは日付表示をやめるスーパーも出てきている 日本のベンチャー企業はすごい 使用済みの食用油からバイオディーゼル燃料を作る 生ごみ…

え?意味違うの?everyoneとeverybodyの違いについて

なぜ”Hello, everyone”ではなく”Hello, everybody”なのか イギリスではeveryoneもeverybodyも全く同じでinterchangeable(どちらを使っても変わりはない)?! アメリカ人の先生にも聞いてみた おわりに おまけ(使っている教材たち) おまけその2(使ってい…