パスタって美味しいですよね。
好きな人も多いのではないでしょうか。
最近は新型コロナの影響で、パスタが品薄になっているようですね。我が家でいつも買っていたパスタが入荷未定になっていたので今回は別のものを買ってみました。
目次
GI値が高い食品は太りやすい
小麦粉はGI値が高い(=血糖値が上がりやすい=脂肪がつきやすい)のであまりたくさん食べると太りやすいですよね。
次の大塚製薬さんのHPからの抜粋をご覧下さい。
おだやかに糖を取り込む低GIの食品を知ることは、健康的な生活のためにとても重要です。
人間にとって欠かせない栄養素である炭水化物を、ゆるやかに吸収することは、急激な血糖値の上昇や脂肪をつきやすくする肥満を防ぐためにも、もちろん豊かな食生活にも、大きく関わってくるのです。
白い三大悪魔
そうなんです。血糖値は急激に上昇すると体に脂肪が蓄積しやすいのです。
ということで、太らないためにはGI値の高い食べ物を避ける必要があります。
その血糖値が上がりやすい(GI値が高いもの)食べものというのは…
- 白米
- 白いパン
- 白砂糖
つまり精製されているもの(消化されやすくなっているもの)がその代表格。以前参加した食に関するセミナーでは白米、白い小麦粉、白砂糖のことを「白い三大悪魔」と呼んでいました。
血糖値を急激にあげない食べ物には食物繊維が豊富に含まれている
それに対して血糖値を緩やかにあげる食べ物のは
- 玄米
- 全粒粉パン
- 甜菜糖
といった精製されていないもの。食物繊維が豊富に含まれている(そして栄養価も高い)ものです。
下記の表は前のエントリーでも使いましたが、GI値の一覧表です。やはり白いものはGI値が高いですね。
と言うわけで我が家では玄米、全粒粉パスタ、全粒粉100%パンを主軸に据えております。(娘が嫌がるので100%というわけではありませんが)
そして、今日の主役はパスタ。
我が家で食べているものはこれ。
これは2.1kgで720円。1kgあたり348円。なかなかお買い得だったのですが今は新型コロナの影響で品切れが続いているらしく、入荷未定になっていました。うちはまとめ買いをしているので、まだ1kgくらい残っていますが、食べきるのも時間の問題。そして先ほどの全粒粉パスタはいつ入荷するかわからないので、念のため別のものを注文してみました。(↓は冒頭で触れたものと同じです)
なんと5kgです。1kgあたり648円。今までのものより1kgあたり300円も高い!しかも小分けになっていないので面倒です。自分で200gずつジップロックにわけたほうがいいかもしれません。
でも、食べきるまでそうとう時間がかかりそうですよね。
パスタって冷凍できるのかな???
ん~、今思うとちょっと割だけでも小分けになっているものにするべきだったか…。今からでも変更は可能かもしれない…。
ん~、揺れ動く。通勤電車に揺られながらしばし揺れ動いてみます。
というわけで、次のエントリーでは我が家のワンボウルパスタ(全粒粉)の作り方を公開しちゃいます。はっきり言ってこれは美味しいですよ(笑)
お楽しみに~!