パパがはーちゃんに伝えたいこと

英語学習メモを中心に、時々音楽、読書、スポーツ、子育てや僕の日常について、そして娘に伝えたいことを記録していきます。

『汚れの8割は重曹で落ちる‼︎』を読みました

INDEX

 

 

こんにちは。

 

緊急事態宣言が解除されて電車に乗っている人も徐々に増えてきましたね。

 

今は仕事帰りの電車なのですが、緊急事態宣言発令後、初めて空席がなくて座れませんでした。iPhone📱を使って立ちっぱで書いています。

 

今日は通勤時間でゆるえこ掃除ブロガー&講師のもちこさんが書かれた『汚れの8割は重曹で落ちる‼️』を読みました。

 

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20200528092745p:image

 

重曹がすごいという話はあちこちで聞くのですが、僕は何がすごいのかよくわかっていませんでした。

 

居酒屋さんを経営している人から「胸焼けがしたら重曹を飲むとピタッとなおる」と言う話を聞いたことがあるくらいでしょうか。

 

重曹は万能!お風呂、キッチン、トイレで洗剤を使い分ける必要がない

まず僕がこの本を読んで感じたのは、重曹は万能だなということです。

だって、家庭の汚れの8割は重曹できれいになるそうなんです。

 

重曹を使えば

  • お風呂
  • キッチン
  • トイレ

でそれぞれ洗剤を使い分けなくてもいい。これってめっちゃ便利ですよね。洗剤の買い物だって地味に面倒です。それぞれ重曹ですむんだったら便利ですよね。よくないですか❓

 

 

カビキラーもいいけれど小さい子どもがると使いにくい

そして、次にいいなと思ったのは安全だと言うこと。例えばうちのお風呂はカビキラーを吹き付けて適当に時間を置いてから流すということをしています。これはこれで、きれいに汚れが落ちます。

 

ですが、問題は猛烈な塩素臭です。換気をしないと気分が悪くなってしまいます。さらに、万が一酸性タイプの製品と混ざるようなことがあれば有毒ガスが発生します。こうなると、小さい子供がいるとなかなか使いにくいですよね。

 

一方、重曹は匂いもないですし、手についても問題ありません。そもそも👄口に入れてもいいものなので安心です。

 

重曹の掃除はクエン酸、石けんと三位一体で考える

因みに、重曹を使って掃除をするには重曹だけあればいいと思いがちかもしれません。何を隠そう僕がそうでした。この本📚を読むまでは。

 

もちこさんは、重曹の掃除に欠かせないのは次の3つだと言います。

この3種類を使えば家中のほとんどの汚れは落ちるそうです。

 

ん〜これは魅力的です。

 

そもそも重曹とは?

ところで、「そもそも重曹って何?」と思いません❓僕もそこで二の足を踏んでいたんです。

 

重曹(ベーキングソーダ)は、正式には、炭酸水素ナトリウム(NAHCO₃)といいます。身近なところでは、パンケーキやおまんじゅうなどを膨らませるベーキングパウダーの中に入っています。入浴剤の中にも含まれていたり、胃酸過多の薬として使われたりしています。中学校の理科で習う物質ですが、覚えている方はいらっしゃいますか?

(『汚れの8割は重曹で落ちる!!』より)

 

と言うことだそうです。(それでもいまいちピンときていないことは秘密です😅)

 

 

食器洗いは固形石けんで!?

そして、重曹クエン酸、石けんの特徴や使い方などが書かれているのですが、そこで驚いたのが固形石けん🧼を食器洗いに使っているというくだり。

 

「えっ?匂いつかないの?」

「油汚れもとれるの?」

 

と思いますよね。でも、もちこさんが使い続けていると言うことは問題ないということなんでしょうね。油汚れなどは洗う前に紙などで拭き取るようですが、これは僕もやっているので問題なしです。

 

食器用の洗剤を石けんに置き換えることでまた洗剤の種類を1つ減らすことができそうです。キッチンに食器用洗剤とハンドソープがそれぞれあるよりは1つにまとまったほうがすっきりしていいですし。試してみる価値ありですね。

 

電子レンジの掃除も重曹で楽チンに(だじゃれではありません😅)

さらにもう1つやる気になったのは電子レンジの掃除。これは重曹水で濡らしたタオルを絞って2分レンチンしてから電子レンジ内を拭き取るだけというもの。電子レンジの中の汚れはげんなりしますよね。でも、我が家の場合あまり頻繁に掃除できていません😓。でも、これだとすぐに試せそうです。

 

この他、汚れの種類や場所ごとの対処方法などわかりやすくまとめられています。まだまだご紹介したいことがたくさんあるのですが、長くなるので詳しくは👇下記のもちこさんの本をご覧ください。掃除に悩んでいる方にはオススメですよ😆。

 

今日はお風呂の前にむすめと重曹の入浴剤を作ってみます。気になった方は是非この本を手に取ってみてくださいね。

 

それではまた!