パパがはーちゃんに伝えたいこと

英語学習メモを中心に、時々音楽、読書、スポーツ、子育てや僕の日常について、そして娘に伝えたいことを記録していきます。

8/31(水)放送分 ラジオビジネス英語 Lesson63

INDEX

 

はじめに

おはようございます。今日2022/10/06(木)の朝はめっちゃ寒いです。驚きました。昨日までのように上着なしで出てきちゃった人にとっては辛い一日になるのではないでしょうか。紅葉が進みそうですね。

今年の4月末からはじめたDMM英会話ですが、最近ネイティブコースに変更しました。フィリピンにも素晴らしい先生がたくさんいるのですがやはり発音のクセやメンタリティなどに特定の傾向があるので、そこだけどっぷり浸かるのはよくないのかもしれません。それからもう1つは、先生の数です。時差の関係などもあって、ネイティブコースのほうがやはり予約できる先生の数が圧倒的に多くいます。急遽時間が空いて予約を取りたいときにスタンダードコースでは先生が見つからなくてもネイティブコースだとそのようなことはほとんどなさそうです。もっとも、価格が3倍くらいになるので、それをどう捉えるかと言う問題はあります。僕の場合は、人生のターニングポイントをすでに通過しているので、このレベルにおいてはやはり効果を最優先すべきだという判断をしました。

 

ラジオビジネス英語 Lesson63

毎週水曜日は英文メール。今月のテーマは「信頼関係を深める」。そして、今回は「スピーチ原稿にコメントする」です。

 

Pints to Check

rationale   根拠

考えてみたら、英語で根拠について話す機会って、今まであまりありませんでした(多分)。今後の英会話で使ってみるように意識してみます。テキストでは The rationale for choosing Chennai is very clearly stated.(チェンナイを選んだ理由がひじょうにわかりやすく書かれています)と使われていました。

 

stakeholders   利害関係者

stakeholders って株主のことだと思っていたのですが、shareholder(株主)に加えて、従業員、取引先、地域社会、地球など企業活動に関わるすべての関係者を含む広い概念なんだそうです。

 

respect   〜に敬意を表す

テキストでは Ultimately, I respect your decision.の訳が「最終的にはあなたのご判断にお任せします」となっています。この「お任せします」という訳はなかなかでてこないです。respect(尊敬)に「大いに尊重される」という意味が含まれていることは直感的にはわかりにくかったですが、今回respect や「尊重」をそれぞれ辞書で調べ直して腑に落ちました。

 

Henry's Replay

  joke aside   冗談はさておき

話題を変えるとき、あるいは、より真面目な話に移るときに使うフレーズですね。テキストでは、Joke aside, I appreciate the constructive feedback.(冗談はさておき、建設的な意見をありがとうございます)となっていました。、

 

On a separate note   ところで

このフレーズははじめましてかな?By the way のパラフレーズとして使えそうですね。

 

Your Turn

Having said that   そうはいっても

これは使用頻度高そうです。個々の単語も極めて基本的。テキストの使用例は Having said that, it seems a bit strange for me to 〜(そうは言っても、私が〜するのはちょっと変)です。絶対にモノにしたいフレーズです。

 

覚えておきたいフレーズ:仕事上のフィードバック

今回は「仕事上のフィードバック」に使えそうな表現です。

bear fruit   実を結ぶ

bear fruit は今まで何度か出てきたフレーズですが、ここぞというときにうまく使えていません。改めて記憶に刻み込みたいと思います。テキストでは、your mindful application of feedback bore fruit in the end(フィードバックを大切にする姿勢が最終的に実を結びましたね)という文で使われているのですが、それはそうと、どうして mindful application of feedback が「フィードバックを大切にする姿勢」になるのかチンプンカンプンでした。ですが、1つひとつ調べてみたら判明しました。applicationに「注意の集中、勤勉、努力」と言う意味があるのは知りませんでした。そして、mindful =「意識している、心に留める」なので、mindful application of feedback が「フィードバックを大切にする姿勢」というニュアンスになるのは納得です。

 

surpass one's expectations    〜の期待を上回る

surpass も前に出てきたような...。ラジオビジネス英語で出てきたのか定かではありませんが、もう何度もお目にかかってるのでいい加減に覚えたいです。テキストではYou've surpassed my expectations.(期待以上でしたよ)となっていました。

 

おわりに

最近は2日がかりで1つのエントリーを完成させるのがトレンド化してきました。ん〜、もう少しスピードを上げねば。昨日は寒かったせいか、帰りの電車ではグッタリしてしまいました。これからの季節、気温差が激しくなると体の負担が増えそうですね。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221007084541j:image

これは、先日の誕生日に娘のはーちゃんが作ってくれたプレゼント。めっちゃ嬉しかったです。特にメッセージの内容が。はーちゃんが立派な大人になるまでは健康でいられるよう精進して参ります。そして、今日も Today is the first day of the rest of your life.(今日が残りの人生で一番若い日)を肝に銘じて大切に過ごしたいと思います。

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。それではまた明日、See you tomorrow!

番組を聴き逃した方は是非らじるらじるでお聴きください。

www.nhk.or.jp