INDEX
はじめに
おはようございます。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。最近体調を崩しているせいで、家事を奥さんに任せっきりなのですが、罪悪感というか、後ろめたい気持ちが日増しに強くなって非常に居心地が悪くなってきました。奥さんもしょうがないと理解した上でいろいろやってくれているのですが、そうは言っても時間は有限。自分のことができずに、イライラしているのが伝わってくるので、辛いところです。そして先ほど奥さんは娘のはーちゃんをスイミングに連れて行きました。これはいつもは僕の仕事なのですが、帯状疱疹を患ってから妻が対応してくれています。1つ朗報なのは、スイミングの後でお友達の家で仲良しが集まってバーベキューをすることです。娘と同じ年代の子どももいるので、奥さんもはーちゃんも楽しい時間になること間違いなさそうです。良い気分転換になるといいです。
さて、そういうわけで、昨日更新できなかったブログですが、今は自宅で束の間の独身生活を謳歌しつつ取り掛かりたいと思います。もともと1人時間がないと気が狂いそうになるタイプなので、こういう時間は天国に感じます。これで体調の回復が加速するといいのですが…(笑)
Interview2 Part2 Roberto Benes
Part2では、ロベルトベネスさんが外交官になりたかったこと、そして子どもたちのための社会福祉活動に関わっていたこと、ユニセフではその両方が実現できると思ったこと、また、今まで働いてきた9か国のなかで、最も困難だった仕事も、達成感のあった仕事も2005年に津波が襲ったインドネシアでの緊急人道支援活動だったことなどを話しています。
では、気になる words and phrases を拾っていきます。
social good:社会の善(社会や地球をよくしようとする活動)
べネスさんは、ユニセフの仕事は国際的なキャリアと外交の仕事が完璧に交差するだけでなく「社会改革や(社会をよりよくしようという)ソーシャルグッド、特に子どもたちに対する情熱が伴っている」と思ったと話していました。but also with a passion for social change and social good and, in partucular, children.
the most fulfilling project:最も達成感のある仕事
fulfilling(達成感がある)や project(仕事)を替えるといろいろ応用がききそうなフレーズですね。
conversely:反対に
converse というと、スニーカーのコンバースを思い浮かべる人は少なくないはず。僕もその1人です(笑) 気になったのでconverse の意味を英辞郎で調べてみました。
- 自動詞:会話をする、打ち解けて話す、談話する、意見を交わす
- 名詞:談話、交際
- 名詞・形容詞:逆(の)、反対(の)
ん~、スニーカーのネーミングとしては、正直よくわからん…。と言うわけで、引き続きググってみました。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marumiya-world/consept_html/converse.html
なんとっ、創立者の名前マーキスMコンバースに由来していたんですね。^^;
immediate humanitarian relief operation:緊急人道支援活動
2005年に津波がインドネシアを襲った時に、べネスさんは現地に赴いたそうです。I joined as part of the immediate humanitarian relief operation.
the more difficult the job, the more fulfilling it is when achieving it:仕事が困難であればあるほど、達成したときの充実感は大きいですよね
この the more ~、the more ~ の比較級の使い方がいイマイチ身に付いていないので、使いこなせるようになりたいです。どういう例があるか、英辞郎で調べてみました。
参考になりそうなものがいろいろありますね。僕が特に気に入ったものはこんな感じです。
- The more I learn, the more I realize how little I know. : 学べば学ぶほど、私はいかに自分が何も知らないかをますます実感します。
- The more danger, the more honor. : 虎穴に入らずんば虎児を得ず。◆【直訳】危険が多いほど名誉は大きい。◆ことわざ
- The more you get, the more you want. : 欲望に際限がない。
Update Your Qestioning Skills
You committed yourself to creating privete-public partnership, but what did you find in common with the companies that were supportive? 官民パートナーシップの構築に尽力されたとのことですが、協力的だった企業にはどんな共通点がありましたか?
~に尽力するは commit to oneself, ~共通点があるは in common with 。そして、supportive(協力的な)も是非覚えておきたい言葉です。
きょうのことば
This was challenging but also very fulfilling. 難しい挑戦でしたが、同時に、とても充実していました。
前掲の The more difficule the job, the more fulfilling it is when achieving it. はこのべネスさんの言葉を受けた柴田先生の言葉です。
おわりに
今日は時間的な制約のない中で書けたからか、いつもより大幅に文字数が増えてしまいました(2700文字ちょっとです)。書き始めてから大体1時間半。このブログ更新のための時間を週末に確保するのは、普段はなかなか難しいですが、今日はラッキーでした。体調も回復基調にあることですし。
と言うわけで、今日も最後までお読み下さり本当にありがとうございました。それではみなさん、Enjoy the weekend and see you next week!!!