パパがはーちゃんに伝えたいこと

英語学習メモを中心に、時々音楽、読書、スポーツ、子育てや僕の日常について、そして娘に伝えたいことを記録していきます。

ENGLISH JOURNALが51年の歴史に幕!

大変残念なことに、雑誌『ENGLISH JOURNAL』が51年の歴史に幕を下ろすことになったようです(一応は休刊ということらしいですが...)。

prtimes.jp

ENGLISH JOURNALとの付き合いは、もうかれこれ20年以上。気が向いた時に時々読んでいた程度だったのですが、約1ヶ月前にちょっとしたきっかけがあって、リーディングに改めて本格的に取り組もうと思った際に、教材として真っ先に思い浮かんだENGLISH JOURNAL。そして、精力的にはじめた矢先にこのニュースだったので、とても残念です。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221223220012j:image

と言っても、完全になくなるわけではないのかもしれません。今後はオンライン版のENGLISH JOURNAL ONLINEでの「展開を検討」しているそうです。

ej.alc.co.jp

紙の本(や雑誌)には、紙ならではの良さがありますが、しかしデジタルの利便性には敵わなかったんでしょうね。寂しいですが、これも時代の流れ。受け入れるしかありません。完全に廃刊になるわけではなく、オンライン版に受け継がれるということであればありがたいですね。どっちみち僕の場合は(多くの人もそうでしょうが)紙で売られていても、ほとんどの場合は電子版を買っちゃいますから。

今までありがとうございました。そして、是非オンライン版で継続してください!

ラジオビジネス英語 Kate Harris Interview6 Part5 9/15(木)放送分

INDEX

はじめに

こんにちは。ラジオビジネス英語の学習メモも残りわずかというところで、失速したままになっていました。とはいえ、英語の勉強自体が失速したわけではありません、いや、むしろ爆速で進んでいます。どちらかというと、そのために限りある時間をより効果的に使いたいということで別の学習メニューに集中的に投資していました。具体的には

  • ボキャビル(でる順パス単、キクタン、でた単、英辞郎の単語帳機能)
  • スピーキング練習(ELSA Speak, オンライン英会話)
  • リーディング(タイム、Newsweek、English Journal、Headway、その他ニュース記事や本)

などです。あれ???ライティングがないぞ???これはうっかりしてました、至急対策はじめます。

ま、それはそうと、これはこれでいいのですが、ちょっと極端すぎるかな、ということで日本語の書き物や読み物もゼロにするのはむしろ弊害のほうが大きくなるのではないかと思い至り、改めて軌道修正に入りました。というわけで、あと数回、このラジオビジネス英語の最後の回まで頑張ります!

Interview6 Part5 Kate Harris

NHKラジオビジネス英語の2022度最後のインタビューは、今月は東京大学シニア・リサーチ・アドミニストレーター(URA)のケイトハリスさんです。

get expposure to 〜   〜に触れる

ハリスさんは、日本の大学や大学院に欠如しているものの1つは多様性であると言っています。the Japanese students don't get exposure to other ideas or people from other contries and other ways of thinking(日本人は別のアイディア、他の文化圏の人たち、別の考え方に触れることができません)という文で使っています。

確かにこれは重要なポイントですね。どうしても、類友(るいとも)集団の中にいると、それ以外の価値観や物の見方が存在するという事実にすら気づきにくくなってしまいます。これでは、国際社会を生き抜いていく上で不利になると言わざるを得ません。

interdisciplinary   異なる学問分野にまたがる、学際的な

これはまた難しい単語ですね。おそらくこの先一生使わないのではないかと思いますが、一応やっときます(笑) インタビューでは次のように話しています。ineracting with researchers in a different field gives the students a new perspective on their research and leads them to see new problems and develop new interdisciplinary research(学生たちは異なる分野の研究者と交流することで、自分自身の研究を新しい視点から眺められるようになります。それによって、新しい問題が見え、新しい分野横断的な研究を展開できるようになるので)

これは何も研究に限ったことではないですよね。自分の成長のためには井の中の蛙であってはいけないということでしょうか。これを書いているうちに、もう相当前でますが、杉田敏先生がNHKで番組を持っていらっしゃった時に紹介されていた Mark Twain の有名な言葉を思い出しました。

Twenty years from now, you will be more disappointed by the things that you didn't do than by the ones you did do. So throw off the bowlines. Sail away from the safe harbor. Catch the trade winds in your sails. Explore. Dream. Discover. (Mark Twain)

今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことに失望する。ゆえに、もやいを解き放ち、安全な港から船を出し、貿易風を帆にとらえよ。探検し、夢を見、発見せよ。

今はいくら簡単に留学できる時代になったとはいえ、それは以前大変だった頃を知っている大人が当時と比較をしてそう思うだけ。今の学生にそんなことを言ったところで無意味でしょうし、それなりに勇気と覚悟のいる決断であることには変わりないと思います。そんなことなんて気にしないほどの魅力や強い憧れや目的意識があれば別ですが。なんてことをつらつら考えてしまいました。

おわりに

実は先週、遂にコロナの陽性判定を受けて自宅療養をしていました。幸いにして、症状は軽い風邪のような感じだったのですが、もしやこれは擬陽性ではないか?と疑っていたのですが、先ほど抗原検査をしてみたら15分どころか、30秒くらいで明確に陽性反応がでました。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221219165449j:image

そうか、やっぱりまぎれもない陽性反応だったんですね。それにしても、コロナのせいなのか、ずっと家にいたせいなのか、体力が落ちているようで半日在宅で仕事しただけで疲れがどっとでてきてしまいます。もうしばらく在宅なのはいいのですが、さすがにはーちゃんと遊べないの可哀そうだし、寂しいな…。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

---

ELSA Speak は下記のリンク(上のリンクでもOK)経由でインストールすると有料版のお試し期間が1ヶ月(通常は1週間)になるようです。興味のある方はぜひ試してみて下さい。

nbp2-alternate.app.link

そして、語学学習の王道はなんといってもNHKのラジオ番組。ラジオと言って今はリアルタイムで聴かなくても、PCやスマホから、らじるらじる↓で聴けるんですよね。英語番組は聴き逃し対象になっています。(配信期限は放送終了後1週間です)

www.nhk.or.jp

That's all for now!

それでままた〜




 

小3の12月に自分で髪の毛を乾かすようになったはーちゃんと、最近の英語学習状況

ちょっとブログの更新をさぼっている間にどんどん環境が変化していきます。大切に覚えておきたい変化も起こっているのに、書き留めておかないと、絶対に忘れそうなのでちょっと備忘録としてメモってみます。今回は、娘のはーちゃんネタを一つ。

  • 最近お風呂の後に自分で髪の毛を乾かすようになった

つい1週間ほど前までは、お風呂上りに髪の毛をまともに拭きもせずに、また乾かしてあげるといっても、ぶつくさ文句を言って逃げまくっていたのが、コーディネート系の本を読んでから途端に目覚めたようです。お風呂上りに自分で髪を乾かすのはもちろん、お風呂の前にも髪の毛をブラッシングするようになりました。ホコリや抜け毛を落としてから髪を洗ったほうが髪の毛にいんだそうです。

ん~、女子は小3でこうなるのか。お風呂のあとのドライヤーをめぐって繰り広げられる攻防線は一大イベントだったので、急な変化にパパは戸惑っています。

さて、英語の学習状況ですが、引き続き精力的に続けています。最近の典型的な1日の流れは↓です。

  • 朝の通勤電車でHeadwayで洋書のサマリーを読む
  • 隙間時間に英辞郎の単語帳で復習
  • ランチタイムはCNN、BBC、TIME、Newsweekなどの記事を読む
  • 帰りの電車では朝読んだものをもう一度読んだり、「でる単パス単」や「でた単」などをやる
  • 早朝または帰宅後に自宅でオンライン英会話(1枠~2枠)
  • 隙間時間にELSA Speakで発音練習
  • 終身直前に単語の復習(就寝前の学習が記憶定着に良いというので)

これでだいたい学習時間は1日あたり4時間前後です。ラですが、これじゃやっぱり圧倒的に英語に触れる時間が足りない。なので、手帳(と言っても、タブレットですが)やメモは原則英語で書くようにしました。わからない単語が出てきたりすると、調べなきゃいけないので忙しいときはそのまま日本語で書いていますが、徐々に割合をあげていこうと目論んでいます。kindleや図書館に英語で手帳や日記を書く上で参考になりそうな本があったので買ったり借りたりしてきました。いま自宅に全部で6冊ほどあります。ざっと目を通して、必要な語句はメモっておこうと思います。

それにしても、ラジオビジネス英語の学習メモがあとちょっとで止まっているのがとっても居心地が悪いのですが、かといってそこに時間をかけるのもどうかと葛藤しとります。もう少し自然発酵させておきます(笑)

はい、というわけで、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。また近いうちに更新します。Bye for now!!!

ELSA Speak は下記のリンク(上のリンクでもOK)経由でインストールすると有料版のお試し期間が1ヶ月(通常は1週間)になるようです。興味のある方はぜひ試してみて下さい。

nbp2-alternate.app.link

そして、語学学習の王道はなんといってもNHKのラジオ番組。ラジオと言って今はリアルタイムで聴かなくても、PCやスマホから、らじるらじる↓で聴けるんですよね。英語番組は聴き逃し対象になっています。(配信期限は放送終了後1週間です)

www.nhk.or.jp

That's all for now!

それでままた〜




 

コロナ後、初の英語ボランティア

コロナで3年近く中止になっていたボランティア、街なか観光案内をしてきました。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221203130200j:image

今回は原宿。と言うか、何はともあれ寒い。激しく寒い。けれども、ボランティア用のコートを借りられたので一安心。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221203130328j:image

原宿は朝からあちこち行列が出来ていて興味深々。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221203130641j:image

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221203130653j:image

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221203131943j:image

午前の部だったので、人出はまだそれほど多くはなく、ご案内できたのは45分で5組ほど。しかも、1組を除いて日本語(外国人も含めて)。残りの1組は台湾からの旅行客で中国語。まさか、自分の拙い中国語がここで活躍するとは。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221203130720j:image

原宿に数店舗あるスタバの1つには、日本に4店舗しか取り扱いがないケーキがあるというので、帰りに寄ってみたら別の店舗だということが判明...。けど、どっちみちその店舗でも、終了してしまったらしい。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221203130211j:image

スタバて軽くランチを済ませて帰路につきましたとさ。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

さて、僕は春からこの発音矯正アプリ ELSA Speak を使って毎日練習しています。相手が人間だと同じ練習を何度も繰り返すと申し訳ないと思ってしまいますが、アプリだとそんな気遣いは不要。とっても重宝しています。唯一の問題は完全にアメリカ英語のみだという点。そこが気にならなければとってもおすすめです。

ELSA Speak は下記のリンク(上のリンクでもOK)経由でインストールすると有料版のお試し期間が1ヶ月(通常は1週間)になるようです。興味のある方はぜひ試してみて下さい。

nbp2-alternate.app.link

そして、語学学習の王道はなんといってもNHKのラジオ番組。ラジオと言って今はリアルタイムで聴かなくても、PCやスマホから、らじるらじる↓で聴けるんですよね。英語番組は聴き逃し対象になっています。(配信期限は放送終了後1週間です)

www.nhk.or.jp

That's all for now!

それでままた〜




 

Excusitis(言い訳病?)という病気

今日はこの The Magic of Thinking Big のサマリーを読みました。Headwayをはじめてから22冊目のサマリーですが、このサマリーは自分の今の好みにピッタリはまったのか、読みながらとっても気分が昂り、そして、めちゃくちゃモチベーションも上がりました。

この本には、

  • 感情の奴隷にならずに感情をコントロールことの大切さ
  • 感情を向ける方向性
  • 感情をコントロールする際に邪魔となるものとの付き合い方

などについて書かれています。

これまで Headway で読んできたサマリーの中で最も多くメモを取ったりハイライトしたりした本です。ここまで気分が高まるとサマリーではなく、本を丸ごと読みたい衝動にかられてしまいますが、1月に予定している英検までの間の日々のやるべきことへの時間配分や、優先順位などを考えるとどうしたものか、悩んでしまいます。

 

 

それはそうとこの本で Excusitis という言葉があるのを初めて知りました。これは、一定の間隔で言い訳を繰り返すというメンタル疾患のことだそうです。

このサマリーのChapter 3 Unsuccessful people surfer a mind - deadening thought disease called excusitis では次のように説明されていました。

Excusitis is the mental sickness of making excuses regularly.

エクスキューサイティスとは、定期的に言い訳をする精神疾患のことである。

こんな病気があるんですね。と言っても、新しい言葉のようでまだ辞書に載っていません。ググるといくつか情報が出てきますが、まだチェックできていません。

ちなみに、excusitis を患っている人がよく使う主な4つの言い訳として次のものが紹介されていました。

  • Health(健康)
  • Inteligence(知能)
  • Age(年齢)
  • Luck(運)

でも、言い訳と言って、病的なレベルかそうじゃないかの見極めって難しそうですよね。何かガイドラインのようなものがあるのかな。機会があればもう少し掘り下げてみたいです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

さて、僕は春からこの発音矯正アプリ ELSA Speak を使って毎日練習しています。2022年の春から毎日受けているオンライン英会話では、発音のダメ出しを受けたことはほとんどありません。というか、おそらく一度もありません。語尾のsが落ちるなどのケアレスミスは時々ありますが...。相手が人間だと同じ練習を何度も繰り返すと申し訳ないと思ってしまいますが、アプリだとそんな気遣いは不要。とっても重宝しています。唯一の問題は完全にアメリカ英語のみだという点。そこが気にならなければとってもおすすめです。

ELSA Speak は下記のリンク(上のリンクでもOK)経由でインストールすると有料版のお試し期間が1ヶ月(通常は1週間)になるようです。興味のある方はぜひ試してみて下さい。

nbp2-alternate.app.link

そして、語学学習の王道はなんといってもNHKのラジオ番組。ラジオと言って今はリアルタイムで聴かなくても、PCやスマホから、らじるらじる↓で聴けるんですよね。英語番組は聴き逃し対象になっています。(配信期限は放送終了後1週間です)

www.nhk.or.jp

That's all for now!

それでままた〜




 

shelf の動詞用法はめずらしいのか?Dr. Aziz Gazipura『NOT NICE』のサマリーから

おはようございます。

以前少し触れたHeadwayをはじめて2週間ちょっとが経ちました。これまで毎日欠かさず1冊分以上のサマリーを読んでいます。今朝はDr. Aziz Gazipuraの『NOT NICE』を読みました。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221124082629j:image

その中で shelf が動詞として使われている箇所がありました。

Time and time again, we are forced to shelf our real emotions and act in a pleasing way to society.

この shelf がどういう意味なのか調べてみたのですが、英辞郎Weblioには shelf の動詞用法が載っていなくランダムハウス英和大辞典をみたらようやくありました。

⦅俗⦆棚上げにする;お払い箱にする、捨てる(shelve)

スラングなんですね。ちなみに、オーストラリアの口語では「(人を)密告する」という意味もあるようです。

ということで、上の文の意味は、こんな感じでしょうか。

何度も何度も、私たちは自分の感情棚上げすることを強いられ、そして社会にとって心地よい行動を取っている。

shelf は棚なので、棚に上げるとかそんなところかなと推測していたのですが、当たってうれしかった半面、これがスラングだということに、しかも、英辞郎にも掲載されていない単語だというのは驚きました。

もうちょっと書きたいこともあったのですが、今日のブログに充てる時間はこれくらいにしておきます。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

さて、発音矯正アプリ ELSA Speak に興味のある方は下記のリンク(上のリンクでもOK)経由でインストールすると有料版のお試し期間が1ヶ月(通常は1週間)になるようです。興味のある方はぜひ試してみて下さい。

nbp2-alternate.app.link

NHKのラジオ番組はリアルタイムで聴かなくても、PCやスマホから、らじるらじる↓で聴けますよ。まだ聴いていない方、興味のある方は是非聴いてみて下さい。聴き逃し対象番組になっています。(配信期限は放送終了後1週間です)

www.nhk.or.jp

 




 

六都科学館とグミレストランと娘のスマートウォッチ

六都科学館に行ってきた

今日の東京は朝から雨。気温も上がらず寒い1日だった。そんな中、朝から娘のお友達一家と一緒に六都科学館に。午後早いうちに、そのままお友達と帰ってきて娘たちは家でグミレストラン(グミを作るおもちゃ)でお遊び。僕は娘たちが遊んでいる間に娘に買ってあげたスマートウォッチ(我が家ではキッズ携帯ではなくスマートウォッチにしたのです)の設定やSIMカードの購入手続きをして、そしてまたみんなでファミレスに夕飯を食べに行ったりで、忙しくも楽しい一日だった。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20221123212509j:image

www.tamarokuto.or.jp

 今日の英語勉強について

今日のオンライン英会話はイングランド出身ジンバブエ在住のはじめましての先生。ポルトガルリスボンにも住んでいたことがあるらしい。

接続がかなり不安定で、前半はほとんど会話にならなかった。昔はフィリピンでもよくこういうことがあったけれど、最近はほんとに改善されて滅多に接続不具合はなくなった。とはいっても、やはり場所によってはまだ不安定なところも時々ある。

不安定ながらも何とか自己紹介から読書の話に流れて、シェイクスピアサリンジャーヘミングウェイそして村上春樹カズオイシグロの話になった。英文学を専攻していたと言う共通項もあって、しばらく読書の話が続いた。

今日の教材に、幼少期のうちにフィクションを読むと、その後の理解力や洞察力や想像力に好影響を与えるという研究についてのデイリーニュースを用意していたけれども、結局フリートークで終わってしまった。

正直あまりたくさんの学びは得られなかった印象だれども、先生が悪いわけじゃないし、そもそも悪いとかそういう問題でもない。まぁたまにはこういう日もあるというとで。

勉強の時間は

  • 早朝のELSA Speak(発音)
  • 早朝のHeadway(リーディング)
  • 移動中のENGLISH JOURNAL (リスニング)
  • オンライン英会話(スピーキング)

で合計約3時間。休日にしては少々物足りないかな。寝る前に少し ELSA Speak を進めなきゃまたもうすでに降格の危機だよ。ELSA Speak 続けているおかげで発音のスコアがかなり伸びてきたし、モチベーションも上がるしいい好循環に入って嬉しい。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。明日も頑張ります。

さて、ELSA Speak に興味のある方は下記のリンク(上のリンクでもOK)経由でインストールすると有料版のお試し期間が1ヶ月(通常は1週間)になるようなので、気軽に試してみて下さい。

nbp2-alternate.app.link

NHKのラジオ番組はリアルタイムで聴かなくても、PCやスマホから、らじるらじる↓で聴けますよ。まだ聴いていない方、興味のある方は是非聴いてみて下さい。聴き逃し対象番組になっています。(配信期限は放送終了後1週間です)

www.nhk.or.jp