パパがはーちゃんに伝えたいこと

英語学習メモを中心に、時々音楽、読書、スポーツ、子育てや僕の日常について、そして娘に伝えたいことを記録していきます。

6/2(木)ラジオビジネス英語 Interview2 Roberto Benes Part7

INDEX

 

はじめに

おはようございます。今朝も通勤電車から開始です!毎週木曜日と金曜はインタビュー。ユニセフ東京事務所代表のロベルトベネスさんのインタビューも最終回です。放送(Part7)を一通り聴いてみた感想は「傾聴の達人」。この人はすごいです。今までのインタビューの中で最も感銘を受けました。ベネスさんが外国で生活や仕事をするにあたって重要だと考えていることを拾い上げるてみました。

  • 自分が無知であることを知ること
  • 自分の行動規範が彼らのそれとは違うということを知ること
  • 謙虚な姿勢を保つこと
  • 自分が話すより彼らの話をたくさん聴くようにすること
  • 現地の背景を理解すること
  • 十分な準備をするために時間をかけること
  • 仕事をする上で最も大切なのはチームであること
  • そこにいる人たちと時間を過ごすこと
  • 複数の言語を使いこなせるようになること
  • 自分の時間的価値は必ずしも他人のそれと同じではないことを理解しておくこと

ん〜、非常に刺さります。理屈は知っていても、これら全てを実行に移すのはそう簡単なことではありません。特に「自分の時間的価値は必ずしも他人と同じではないことを理解しておくこと」については、ドキッとしました。自分の時間的価値を最優先で考えてしまいがちですが、相手の時間的価値を尊重するという姿勢が透けて見えますよ。素晴らしいですね。

 

Interview2 Part7 Roberto Benes

それではPart7の気になる語句をピックアップしてみます。

 

have a humble attitude:謙虚な姿勢でいる

どこで働くにしても気を付けていることとして、What I found extremely important is to have a humble atitude.(私が極めて重要だと考えるのは、謙虚な姿勢で挑むということです)とべネスさんは言っていました。

 

(your)codes:行動規範

日本語でもドレスコードなんて言いますよね。

 

an effort of humility:謙虚な姿勢を保つ努力

自分の文化的・行動的規範が異なるということを知ることが大切だとした上で、And this requires an effort of humility.(これには謙虚な姿勢を保つ努力が求められます)と付け加えています。

 

try to listen more than talking:自分が話すより彼らの話をたくさん聞くようにする

これですよね。まさに傾聴姿勢。英語がどうのこうのじゃなく、常に心掛けたいことなので拾ってみました。

 

The team is your most important environment:最も大切なのはチームである

これも刺さりました。仕事をする上で最も大切なのはチームであるにも関わらず、最も大切に扱っているか?と問われて胸を張って「Yes!」と答えられるかというと... 正直「No」です…。

 

cultural spectrum:文化的背景

spectrum が「範囲、領域」という意味なので、cultueal spectrum で「文化的背景」となるんでしょうね。

 

create relations:関係を構築する

create も使えるんですね。build a relationship のバリエーションとしてストックしておきたいです。

 

Update Your Qestioning Skills

You mentioned that Mongolia is the opposite of your own culture. What do you find to be the main difference in the work procedure or work style?:モンゴルはご自分の文化の対極にあるとおっしゃいましたが、仕事の進め方や働き方において大きく違うと感じることはどのようなことですか?

ここ2~3年でよく耳にする「働き方改革」は英語で work style reform そして「仕事の進め方」は work procedure だそうです。

 

きょうのことば

Knowing that you don't know, knowing that your codes, your cultural and behavioral codes, are diffrent.:自分は知らないのだと、自分の規範、自分の文化的・行動的規範が違うのだと、知ることです。

codesをいろいろな言葉の後ろに置いて「~規範」という使い方ができるのは便利ですね。

 

おわりに

正直なところ、最近の国連の政治的に中国寄りな姿勢をあまり好ましく思っていなかったので、ユニセフについても訝しく思っていました。ですが、ベネスさんのインタビューを読んで、当たり前ですが、世の中や子どもたちのために情熱を持って献身的に働いきている人達がいるということを知り、ステレオタイプはよくないなと反省しています。明日はロベルトベネスさんのインタビューの総括ですね。それではみなさま、またよい週末をお過ごし下さい。Enjoy your weekend!!!