パパがはーちゃんに伝えたいこと

英語学習メモを中心に、時々音楽、読書、スポーツ、子育てや僕の日常について、そして娘に伝えたいことを記録していきます。

ポイ活の裏側:ファミマTカードとネット情報の落とし穴

INDEX

ファミマTカードは還元率3%⁉

先日ファミマTカードを作りました。すでにクレジットカードはたくさんあるので、今までなら面倒が増えるだけだと見向きもしなかったところですが、我が家の1階にあるファミマで買い物をする度にレジで見かける「ファミペイ」がボディブロー的に気になり始めて、遂に少し調べてみました。すると…

  • 半年間、還元率が3%
  • 毎週金曜にファミペイに3,000円以上チャージするとクーポン券がもらえる

というので、これはお得とばかりに作ることにしました。

ftcard.pocketcard.co.jp

ポイ活サイト『モッピー』を経由してさらにお得に

そして、ポイ活サイトを経由してクレカを作るとキャッシュバックやポイントバックなどがあるということを学んだ僕はもちろんググりました。そして、一番お得らしいモッピーを経由して申し込んだのでした。

pc.moppy.jp

限度額という盲点

しかし、しばらく使っているうちに「本当にあの情報は正しかったのか?」と不安になってきたので、昨日ファミマTカードに電話をして聞いてみました。すると…

  • 12月末まで還元率3%だけど、限度額25万まで。(とっくに超えてました)
  • 以降は通常の還元率(200円で1ポイント=0.5%)だが、ファミマの買い物は1%(200円で2ポイント)

ということが判明。なるほど、上限額があったのか…。

おわりに

ネットの記事やYouTubeの情報もありがたいんですけどね、やっぱり自分で調べなきゃだめですね。これを機にいま持っているクレカの情報を整理し直してどのカードをメインに据える考えたいところですが、ポイ活系の情報はすさまじい勢いて更新されていますからね、果たしてそんな時間があるのかどうか…。

子育ての一場面 ゴミ出しと脅し

INDEX

ブログに書きたいことがたくさんあるのですが、時間が追いつきません。この焦燥感はなかなか不快なものですが、とは言っても、やはりない袖は振れない…。一体全体いつの日か時間リッチになれるのでしょうか…。

ある燃えるゴミの日の朝

さて、あれは8月22日、先週の火曜日のこと。僕は在宅勤務で家にいました。

我が家のゴミ当番は娘のはーちゃん、若干9歳。自分が家族の一員であるという自覚をもって自分に割り振られた仕事(カーテン閉めとゴミ出し)をしてもらうという前提のもと今のお小づかいプログラムを開始して数か月が経ちました。

ところが、その日はどういうわけかゴミ出しのタイムリミットである8時が近づいているというのに、ご機嫌斜め。一向に動き出す気配がありません。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230828200647j:image

何度となく励ましたり、いろいろその気になるように話をしたり、嫌なら嫌でどうしたいのか聞いてみても「いや」だとか「今日はパス」だとかダグダ言って埒があきません。

言ってはいけなかった脅しの一言

そうこうしているうちに、いよいよ8時になってしまいそうで僕が焦ってきました。そして、こりゃダメだと思い「そんなことだったらお小づかいプログラムは見直しになっちゃうよ」というようなことを言って自分でゴミを出しに行きました。

後でモヤモヤしながら、一連の出来事を反芻しているとようやく自分の失敗に気が付きました。

後悔先に立たず

  • そもそもどうしてはーちゃんの仕事なのに、僕は自分でゴミを出しに行ってしまったのか
  • はーちゃんが出さなかったゴミは、はーちゃんの机にでも置いておいて、それが邪魔だったり、場合によっては悪臭を放ったりすれば(これは同居者としては避けたいところではあるけれど)、次回からきちんと出すようになったんじゃないのか
  • ゴネたらまたパパがやってくれると学習してしまったのではないのか
  • どうせ学習するのなか、自分の仕事をしなければどういう結果になるのかを学習させたほうがよかったのではないのか
  • お小づかいプログラムの見直しをほのめかす、脅しのような発言はするべきではなかったのか

ゴミなんて出さなくても誰も死にゃしない

次から次へとこのような思いが押し寄せてきました。そして気が付きました。ゴミは時間までに出さなくてはいけないという強迫観念にとらわれていたってことを。そして、ゴミ出しまで数分しかないと焦ってしまい、はーちゃんの気持ちを丁寧に聞いてあげる余裕がなかった、ということを。

おわりに

1日くらいゴミを出さなくたって何でもないのに、思い込みというのはなかなか厄介なものですね。完全に思考停止になっていました。もっと丁寧にはーちゃんの気持ちに耳を傾けてあげるべきでした。大人だって自分の気持ちを言葉にするのが難しいのに、機嫌の悪いはーちゃんにそれを求めるのは明らかに間違っていました。はーちゃん、ごめんね。これを教訓に次からは頑張るよ。

え?意味違うの?everyoneとeverybodyの違いについて

なぜ”Hello, everyone”ではなく”Hello, everybody”なのか

everyoneとeverybodyって全く同じ意味だと思っていたのですが、実は違うと言う話を日米会話学院のクラスメイトから聞きました。

だからこそ杉田敏先生が担当されていたラジオ講座の冒頭の挨拶は”Hello, everyone”ではなく”Hello, everybody”なんだとか。

そのクラスメイトから聞いた時は「へー、全然知らなかった。思い込みって怖いもんだな」なんて思ったのですが、しばらく経ってみると何がどう違うのか忘れてしまったのか、そもそも具体的な違いを聞いていなかったのか、その違いを覚えていないことに気がつきました。

イギリスではeveryoneもeverybodyも全く同じでinterchangeable(どちらを使っても変わりはない)?!

早速、DMM英会話の先生(イギリス人)に聞いてみたところ、everyoneもeverybodyも全く同じでinterchangeable(どちらを使っても変わりはない)である。少なくてもイギリスでは。アメリカではどうかわからないけど、と言っていました。

アメリカ人の先生にも聞いてみた

そうか、アメリカでは使い分けているのかもしれないなと思って、翌日、別の先生(アメリカ人)に聞いてみたのですが、答えは同じでした。ですが、その場でいろいろ調べてくれた結果、その先生が見つけた情報によると、everyoneのほうが若干フォーマルよりで、どちらかと言うと書き言葉で使われるの傾向が強いらしいということでした。

なるほど、だとすれば、会話に重点を置いている杉田先生のラジオ講座では、より口語寄りのeverybodyを使うのは合点がいきます。とは言えそのアメリカ人の先生も今まで何の疑問も持たずにeveryoneとeverybodyinterchangeableだと思っていたそうです。

まだこれと言って説得力のある強力な情報を得られていませんが、少なくても僕が話した数名の英米人はeveryoneとeverybodyに意味の違いがあるとは認識していませんでした。先ほど現代ビジネス英語秋号の講座に申し込みをすませたところなので、クラスが始まったら直接先生に聞いてみようと思います。

おわりに

今年の夏休みは東京から車で大阪と岐阜に行ってきました。車を持つことについて賛否ありますが(我が家も手放すことも考えた時期がありました)、我が家は今しか買えない経験を買おうというコンセプトのもと、あえて車をより大きなものに買い替えました。子どもが親離れする前に車でキャンプや旅行などあちこち一緒に行くことで、親子の絆をより強いものにしたいと思っているからです。

我が家の場合、娘のはーちゃんも我々夫婦同様スキーやシュノーケリング、キャンプなどアウトドアやスポーツが好きなので、一緒に楽しめる今のうちにたくさん良い思い出を作っていきたいと思っています。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230820163552j:image

写真は、大阪のあと岐阜の滞在中に行った犬山城です。一度は行ってみたいと思い続けて10年以上が経ちましたが、ようやく行くことができました。次回またチャンスがあれば、今度は犬山城の周辺を散策したいです。今回ははーちゃんが飽きてしまったので。

今日も最後までお読みくださりありがとうございました。

おまけ(使っている教材たち)

↓は、僕がいま使っている教材の一部です。ご参考まで。

おまけその2(使っているアプリたち)

apps.get-headway.com

AnkiMobile Flashcards

AnkiMobile Flashcards

  • Ankitects Pty Ltd
  • 教育
  • ¥4,000

apps.apple.com

英検®1級 でた単

英検®1級 でた単

  • Namiko Takahashi
  • 教育
  • ¥1,200

apps.apple.com

ELSA Speakはシリコンバレー発の発音トレーニングアプリ。これはなかなか優れものです。使い始めて数か月経ちますが確実に発音が改善されてきました。下記のリンク経由でインストールすると有料版のお試し期間が1ヶ月(通常は1週間)になるようです。興味のある方はぜひ試してみて下さい。

nbp2-alternate.app.link

そして、語学学習の王道はなんといってもNHKのラジオ番組。ラジオと言って今はリアルタイムで聴かなくても、PCやスマホから、らじるらじる↓で聴けるんですよね。英語番組は聴き逃し対象になっています。(配信期限は放送終了後1週間です)

www.nhk.or.jp

 

シュノーケリング@沖ノ島海水浴場

INDEX

1日目は平日。人もテントも車も少なめ

今年初のシュノーケリングに行ってきました。会場は千葉の沖ノ島海水浴場。先週の木曜から金曜の午前中にかけて子どもの自由研究イベントに参加して金曜の午後から海に向かいました。初日の金曜は平日ということもあり、人はそれほど多くなく、なかなか快適。

けれども、なぜかおさかなさんには出会えず

ところが、楽しみにしていおさかなさんが全然いないんです。午後からだったからなのか、満ち潮に近づくタイミングだったからなのか、水が濁っていて全然魚を見つけられませんでした。

ところが、かにさんがいました

おさかなさんに出会えなくても、こんな青空のしたでシュノーケリングができる。それだけで家族みんなテンションマックス。そしたらかにさんがこんにちはしてくれました。楽しく泳いでウキウキわくわくの時間を過ごしました。

youtu.be

2日目。土曜日の朝は9時到着では遅すぎ。7時半を目指すべし

翌土曜日は朝9時に到着したものの、すでに人も車も多くて、ビーチからかなり離れたところにしか車を止められませんでした。キャリーカートに荷物を載せてひたすら歩いて汗だくに。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230804181639j:image

富士山発見!

ビーチに向かってあるいていると富士山がこんなにくっきり見えました。ラッキー!

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230804181636j:image

キャリーカートは忘れずに

ようやくビーチに到着。海の家の人に聞いたところ、週末は7時半には駐車場がいっぱいになるんだとか。今回は館山に泊まっていたので朝はそれほど早くありませんでしたが、その時間に合わせて東京を出るとなると、なかなか大変そうです。それにしても、キャリーカートがなかったらビーチまでたどり着くのにえらい苦労したろうと思います。↓はビーチについたときの写真です。

海の家は快適だった

土曜日は朝からまる1日遊ぶつもりだったので、思い切って海の家を使いました。シャワー、荷物預かり、休憩し放題で大人2,000円、子どもは1,000円。あ、いや、1,200だったかも。海の家によって子どもの値段が1,000円のところと1,200円のところがあって、どっちだったか忘れちゃいました。この日は猛烈に暑かったので、海の家でたびたび休憩をとることができて助かりました。

沖ノ島の北側は遊泳禁止

途中で沖ノ島の北側に行ってみました。こちらのほうは貝殻が砂のようにたくさん敷き詰められていました。岩場なので砂のわずらわしさはないものの、遊泳禁止らしいので泳ぐには不向きのようです。

沖のほうまでいくと混んでいない

人はたくさんいましたが、沖のほうまで泳いでくる人はあまりいないので気兼ねなくのんびり楽しめました。

youtu.be

驚くほど大量のおさかなさんに遭遇

水の透明度は前日とは比べ物にならなほど高く、そしておさかなさん達も大量にいました。家族みんなで大興奮!前日は雲泥の差。去年もここまでたくさんのおさかなさん達にはであえませんでしたよ。

youtu.be

おわりに。水が冷たすぎるのでウエットスーツを買った

自由研究イベントも含めて2泊3日の旅。家族で満喫しました。今シーズンあと2~3回は泳ぎたいな~。 

去年も思いましたが、自分にとってはちょっと水が冷たすぎて長く海に入っていられないんですよね。妻もはーちゃんも大丈夫なところをみると、自分に何らかの問題があるのかもしれません。ですが、もっと快適に海を楽しむために、早速ウェットスーツを注文しましたよ。次回はこれで無敵(なはず)です!

はーちゃんは泳いだり、砂遊びをしたり、ジュースを飲んだりとても楽しそうにはしゃいでいました。楽しかった夏休みの一コマとして心に残ってくれるといいなと心から思います。最後までお読みいただきありがとうございました。それではまたっ!

人生初 英語3分間スピーチ

杉田敏先生の『現代ビジネス英語』

英語の勉強を真面目にやり始めてあっという間に四半世紀が経とうとしていますが、おそらく生まれて初めて英語で3分間スピーチをしました。テーマはリスキリング。

実はいま日米会話学院の講座、杉田敏先生の「現代ビジネス英語」を受講しています。前回の英字新聞を読もうに引き続き杉田先生のリアル講座は2回目です。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230725170441j:image

テーマは『リスキリング』

杉田敏先生の「現代ビジネス英語」では授業の冒頭に、毎回1人生徒の誰かが3分間スピーチをすることになっている。できればやったことのない人からやってほしい、と聞いていたので、準備をしなきゃと思っていたものの、リスキリングについての予備知識はほぼゼロ。2週間前から草案を書こうと、ビニェットを読み込み、シャドーイングやリピーティングをしまくり、あれこれ書いては書き直しを繰り返しているうちにあっという間に前日になってしまいました。全然草案がまとまらないんです。

前日になっても原稿がまとまらず…

そして、あろうことか、前日の午前中になってもまたしても、それまで書いていた原稿が気に入らなくなって、1からやり直し。その日は仕事で移動が多かったのが幸いして、電車の中であれこれこねくり回すことができました。ですが、納得いくものが書けず半ば諦めかけてようやく草案が完成したのが夕方。

DMMの先生に原稿を添削してもらいひたすら練習するも覚えられず

そのすぐ後にDMM英会話の先生に原稿を添削してもらえたのが救いでした。いくつかアドバイスをもらい、それを反映させてから寝るまでの4時間ほどひたすらスピーキングの練習をしたのですが、原稿を覚えきれず当日は紙を見ながらスピーチすることにして寝ちゃいました。当日の朝は30分ほど自宅で練習をして、会場に向かう時も電車の中でもブツブツ念仏のようにやっても、やはり覚えられず、そして、いざ本番。

いざ本番。緊張度マックス

原稿を見ながらやろうと決めてだいぶ気が楽になっていたものの、やはり本番が近づくにつれて緊張感が徐々に強くなっていき、遂にはマックス。授業が始まってから自分のプレゼンまでの20分くらい(あったのかな?)のことは全く頭に入りませんでした(あとで復習しなくちゃ)。

スピーチの構成

そしていよいよ、本番。スピーチではリスキリングなど何か新しいことを始める際のヒントになりそうなことを3つほど話しました。

  • リスキリングが必要な状況について
  • ヒント1
  • ヒント2
  • ヒント3
  • 最後に話した内容の簡単な振り返り

出だしから間違える

原稿を持っていたのにも関わらず、冒頭から”〜due to various circumstances. Such a situation could happen to anybody in the future”と言うところのcircumstancesを間違えてsituationsと言ってしまい、一瞬「やばっ」と思いましたが、ま、意味は変わらないし、いいかと、すぐに気を取り直して進めることができました。

まさか、あの杉田先生からこんな過分なお言葉を頂けるとは!

その後も緊張は続いているものの、特に大きなミスもなく終了。終わってみると、なんと、杉田先生から過分なお言葉をいただきました!おかげで自己肯定感爆上げ。めっちゃ嬉しかったです。お褒めいただいたポイントは主に5つ。

  1. きっかり3分だったこと→ほんとにピッタリで自分でもビックリ!
  2. 声の大きさ→もともと声は大きい方なので、特に意識していませんでした。
  3. スピーチの構成→このような短いスピーチをする時は作法がある。その作法とは ①Tell'em what you're going to tell'em ②Tell'em ③Tell'em what you told'em (これからこう言う話をしますよ、と前置きをしてから実際に話して、その後で、今日はこんな話をしましたよ、とまとめるというもの)今回のスピーチが完璧にこの型にハマっていたとのこと。
  4. 内容→テーマ『リスキリング』に直結した内容であったと。
  5. recap→最後のまとめに入る前に Now, let me recap briefly と言ったのですが、この recap の使い方が良かったと。もちろん、リップサービスてんこ盛りだと思いますが(笑)

そして、毎回授業の最後にあるTakeawayのコーナーでクラスメイトからも嬉しいお言葉を頂きました。いい経験になりました、感謝です。

おわりに

思い起こしてみれば、定年前に仕事を辞められるように(変えられるように)、そのための一助になればと好きな英語に再度本腰を入れ始めたのが去年のゴールデンウィーク。あの時の自分だった杉田先生の講座でスピーチなんておろか、リアル参加すら、恐ろしくてとてもとてもできませんでした。それが、緊張感マックスとは言え、英語でスピーチするにまでなれたということが嬉しく、そしてちょっと自信にもつながりました。いやー、ほんと、これだけでしばらく自己肯定感をキープできそうです。

今日も最後までお読みくださりありがとうございました。

おまけ(使っている教材たち)

↓は、僕がいま使っている教材の一部です。ご参考まで。


おまけその2(使っているアプリたち)

apps.get-headway.com

AnkiMobile Flashcards

AnkiMobile Flashcards

  • Ankitects Pty Ltd
  • 教育
  • ¥4,000

apps.apple.com

英検®1級 でた単

英検®1級 でた単

  • Namiko Takahashi
  • 教育
  • ¥1,200

apps.apple.com

ELSA Speakはシリコンバレー発の発音トレーニングアプリ。これはなかなか優れものです。使い始めて数か月経ちますが確実に発音が改善されてきました。下記のリンク経由でインストールすると有料版のお試し期間が1ヶ月(通常は1週間)になるようです。興味のある方はぜひ試してみて下さい。

nbp2-alternate.app.link

そして、語学学習の王道はなんといってもNHKのラジオ番組。ラジオと言って今はリアルタイムで聴かなくても、PCやスマホから、らじるらじる↓で聴けるんですよね。英語番組は聴き逃し対象になっています。(配信期限は放送終了後1週間です)

www.nhk.or.jp

 

1番お得なファミマコーヒーのサイズは???

INDEX

体調不良で気になったこと

またしてもしょーもないことをやっちまいました。実は、6/25(日)の午後からちょっと体調をくずしていました。そのまま1週間ほど在宅勤務をしていました。その間、自宅でコーヒーを飲む機会が増えたことで、ちょっと気になりだしたことがありました。

コンビニコーヒーと自宅で淹れるスタバのオリガミコーヒーはどちらが安いのか

「自宅で淹れるスタバのコーヒー(ORIGAMI)を飲むのとファミマのコーヒーを飲むのとどっちが高いのか?」

www.starbucks.co.jp

スタバのコーヒーはやっぱり美味しいと思うんですよね。だけど、5袋で税込678円。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230709095717j:image

スタバのオリガミコーヒーは1ccあたり0.96円

一杯あたり135.6円ですよ。140ccのお湯で淹れることになっているので1ccあたり0.96円。なかなかいいお値段です。だってコンビニコーヒーのSサイズ(セブンだとR)の方が安い(価格は下の表を参照)じゃないですか。

そして、コンビニコーヒーと言っても、例えば我が家に最も近いコンビニ、ファミマでは3種類(S, M, L)のアイスコーヒーがあるのですが、その中でもっともお得なのはどのサイズなのか。まずはその3種類を比較してみないことにははじまらない、ということで早速各サイズのアイスコーヒーをファミマで買ってきました。

f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230709095800j:image
f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230709095745j:image
f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230709095749j:image
f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230709095752j:image
f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230709095756j:image
f:id:udatsugaagaranai_arofifpapa:20230709095804j:image

1番お得なファミマコーヒーはSサイズ!

そしてそれぞれ重量を計測して比較してみたところ、衝撃の事実が!

なんと驚きの結果でした。最安はSサイズ!?あれ、大きいほうが得なんじゃないの???ボリュームディスカウント的な発想としても、量が多くなればなるほど単価は下がりますよね。これは勝手な思い込みだったということでしょうか。あるいは氷のと割合に何か秘密があるのでしょうか。まさか、たくさん飲みたい人はたくさんお金払ってでも飲みたいんじゃないの?という消費者心理に漬け込んでいるなんてことはないでしょうけど…。ん〜、よくわかりません。

MサイズとLサイズは横並び

ちなみに、MサイズとLサイズの単価ははほぼ同じ。数値上は多少の差がありますが、これは、空のカップに水滴が残っているので、誤差の範囲ということでよろしいかと。

結論

  • ファミマのアイスコーヒーはSサイズを買うべし。
  • スタバのオリガミコーヒーを自宅で飲むよりコンビニで買った方が断然安い。
  • 個人的な好みはスタバ > セブン > ファミマ

終わりに

大きいもののほうが安いという思い込みに反してSサイズが1番お得という結果に驚きました。もっとも、氷の割合やその他何か見落としがあれば、必ずしも前述の結果が正しいとは限りません。スタバのコーヒーは美味しいと言っても、いちいちお湯を沸かして入れるのが面倒な時は、味的な好みに妥協してでもコンビニで買いに行くことはこの先増えるかもしれません。何せ我が家の一階にはファミマがあるのでエレベーターで降りて買って帰ってくるのと家で淹れるのと、時間的にはほとんど変わらないですから。次はセブンのコーヒーを検証してみようかと思っています。

 

 

はーちゃんキッズケータイを手に入れる

INDEX

電車に乗って仕事をしようと30分、くそーっ、社内ネットワークに入ってもどういうわけか、カタツムリのような動きにしかならず、そしてすぐ落ちる。悪戦苦闘の末諦めた!この30分どうしてくれんだよ〜!と悪態つきたいところですが、不毛なのでやめます(笑)

この一か月のできごと

さて、前回の更新からあっという間に1ヶ月も経ってしまいました。この1ヶ月もバタバタと濃密に過ごしてきましたよ。まずはこの1ヶ月にあった出来事を思いつくままに列挙します。

  • アメリカからきた友達とホームパーティをした話
  • ストリートスライダーズ22年ぶりの再結成ライブ at 武道館
  • 英検1級受験(2回目)
  • はーちゃんキッズケータイ導入とそれに関わること(ahamo、docomoソフトバンク光)
  • はーちゃんの新おこづかいプログラム始動
  • 投資信託の買い付け額変更
  • 『杉田敏先生と英字新聞を読もう』参加

どれもこれも内容の濃いイベントで、とてもとても書ききれそうにありません。なので、今日ははーちゃんのキッズケータイの導入について。

子ども用GPS付きスマートウォッチ

まずは、キッズケータイの導入について。ついにケータイを導入しました。子どもだけで遊びに行くことが増えてきたので、居場所の確認や緊急連絡用にそろそろ持たせないとだめかな、ということになりました。今まではSIMカードを入れるタイプの子ども用スマートウォッチ(GPS付き)を持たせていました。

ケータイは忘れる心配があるのに対して、腕時計は一旦装着すると忘れようがないので、これは我ながらいい考えだと思ったのですが、問題はこのスマートウォッチのGPS機能がイマイチだということ。児童館にいるはずなのに現在地が自宅になってたりします。しかも、GPSで居場所をチェックしようとスマホのアプリを開くたびに短い広告動画を見せられます。鬱陶しいったらありゃしない。電話機能はまともなんですけどね。残念です。

この↑スマートウォッチなのですが、リンクを張ろうと思ったら、もう取り扱っていないみたいです↓。

そんなことで、「これ(スマートウォッチのこと)使いないね」ということから、解決策としてキッズケータイに話が流れていくのであります。

キッズケータイGPS機能を使うためには親も3大キャリアを使わなくてはいけない。けどdocomoだけはahamoでもOK!

色々調べてみたところ、キッズケータイは基本3大キャリア(docomoauSoftBankからしか出ていなく(厳密には違いますが)、キッズケータイGPS機能を使うためには、親も同じキャリアにしなくてはいけないというので、これまで使ってきた格安SIMのy.u mobileを泣く泣く解約することにしました(たくさんギガが余っていたのでもったいなかったです…)。それでも、唯一docomoだけがahamoでもキッズケータイGPS機能が使えるのいうので通信料がdocomoの約半額というahamoに切り替えたものの、これが驚くほど使い物にならず1ヶ月たたずに解約。結局docomoにしました。

docomoが驚くほど繋がらない

ところがっ!まさかのdocomoも信じられないほど繋がらず意味がわかりません。都心(溜池山王付近)では朝8:30~10:00とランチタイム前後は1メガもでません。というかブラウザがほとんど動きません。帰りの時間帯も似たようなものです。ネットに繋がらないとPayPayなどの決済アプリやセブンイレブンなどのアプリも使えずめちゃくちゃ不便。一体どーなってるのかわからず、ストレスが溜まりまくる日々が続きましたが、妻が調べたところ、どうやら、大規模なメンテナンスを行なっているらしく、夏までこの状態が続くんだとか。いやいや、お金払ってるんだからさ、こんなことってある???

xtech.nikkei.com

ってかさ、そういうことならahamoのままでも全然よかったんじゃない???でも、もうめんどくさいから、しばらくこのままでいいです、はい。^^;

ahamoに切り替えて1万円のキャッシュバックをゲットした妻

とはいえ、この不便は僕が都心に出勤しなくちゃいけないからであって、妻には当てはまりません。彼女は今は東京の外れで時短勤務をしてそれ以外はほぼ自宅にいるので問題なしです。そんなら彼女は先月末にばーちゃんがキッズケータイを買う時に一緒にahamoに切り替えて現金1万円のキャッシュバックを受け取っていました(笑)

docomoキッズケータイの最新機種KY-41Cをなんと1円でゲット!

はーちゃんが欲しがっていたケータイは定価が22,000円。

onlineshop.smt.docomo.ne.jp

僕がddocomoに切り替えたときにもらったキッズケータイが1万になるというクーポン券を持ってdocomoショップに行ったのですが、なんとその週末2日間に限ってそのキッズケータイが1円だというではありませんか。妻のキャッシュバックと合わせて2万円も得した気分。

手続きに3時間半!とてつもなく長かった

せいぜい小一時間もあれば手続きが完了すると思っていたのですが、いやいやどうして。3時間半もかかってしまいました。キッズケータイの購入だけならそんなにはかからなかったのでしょうが、妻のahamo切り替えと自宅のインターネット回線を今使っていSoftBank光からの切り替えも一挙にやったからなのですが、それにしてもかかりすぎました。もっとも、これはショップの店員さんが悪いわけではなく、妻のiPhoneに職場使っているプロファイルがインストールされていることと、ahamoに切り替えて電波を拾うまでのタイムラグが結構あったからのようです。あまりにも時間がかかりすぎたので、さすがのはーちゃんもしびれを切らしてしまいました。しょうがないので、特別に僕のiPadYouTubeを見せてあげたら喜んでいました。

おわりに

ケータイを手にしたはーちゃんについて、まだまだ記録に残しておきたいことがあります。近いうちに続報の更新をしたいのですが、その前に新おこづかいプログラムについて書いたほうがよさそうです。1か月ぶりの投稿はなかなかのボリュームになってしまいました。最後までお読み下さりありがとうございました。